ここからメインメニュー

ここから本文です。

9月 長月の様子

<1日防災学校> 9月2日(金) No.30
  9月1日は関東大震災の日ということで「防災の日」とされ、その後の1週間も防災週間となっています。北海道でも4年前の2018年9月6日には胆振東部地震がありました。そこで、北海道教育委員会では、学校の授業の中に防災の要素を取り入れ、子供たちがが防災知識を学び、災害時の「生きる力」を育む「1日防災学校」という施策を推進しています。本校も昨年度から実施しており、今年で2年目となりました。市の危機管理室にご協力をいただき、1・2年生は「防災カルタ」、3・4年生は「避難所開設と避難グッズ」、5・6年生は「避難所開設ゲーム」などに取り組みました。そして、昼休みには、実施予告なしの避難訓練も実施しました。突然のサイレンでしたが、子供たちは津波を想定して、落ち着いて避難することができました。教頭先生からは、自分の命を守るために、靴ひもはしっかりと結ぶこと、友達の命を守るために、声を掛け合うことをやってほしいという話しがありました。ご家庭でも防災について話題にしていただき、いざというときの行動について話していただければ幸いです。


<開校70周年記念学習> 9月6日(火) No.31

 子供たちの記憶に残る楽しいイベントを実現したいということで、開校70周年実行委員会(PTA・地域)が中心となって、元吉本興業のお笑い芸人「アップダウン」の竹森 巧(たけもりたくみ)さんに来ていただき、記念学習を実施していただきました。コロナ禍のため、保護者に一緒に参加していてただくことはできませんでしたが、後日、ユ-チューブで限定配信させていただきますので、ご覧いただけると幸いです。内容は、「歴史を学ぶ意味」についてです。1~3年生、4~6年生の2部構成で実施していただきました。子供たちは竹森さんのトークによく反応しながら聞き、質問も意欲的に行うなど、楽しい時間を過ごしていました。


<3年歯の指導> 9月7日(水) No.32

 学校歯科医の髙橋先生(末広町の髙橋歯科医院)のご協力をいただき、3年児童に虫歯予防に向けた歯磨き指導を実施していただきました(本校独自の取組です)。学校では、給食後の歯磨きは、コロナ禍になってから実施していませんので、家庭での歯磨きがとても大切です。どんなことを教えてもらったのか、家庭でも聞いてみてください。そして、歯をしっかりと磨けているか様子を見ていただければと思います。


<3年見学学習> 9月9日(金) No.33  
 秋晴れの天気の中、バスに乗り、ウトナイ湖鳥獣保護センターと苫小牧西港フェリーターミナルの見学をしてきた3年生。しっかりと見て聞いてよく学び、元気に学校に戻ってきました。


<1年生校内授業研究会> 9月14日(水) No.34
 1年生の算数の授業を授業づくりの観点から見せてもらいました。若草小学校では、1人1台のタブレット端末を効果的に授業に取り入れていくための研究を行っています。子供たちは、タブレットを操作しながら式を考えたり、友達に説明をしながら交流したりしていました。
 

<6年薬物乱用防止教室> 9月22日(木) No.35
 苫小牧警察署のお巡りさんを講師に、6年生に薬物乱用防止教室を実施しました。薬物の危険性について学んだ後に、眼鏡のような器具で酔っ払った状態の体験もさせてもらいました。怖いというより、楽しいという様子でしたが、薬物の危険性についてしっかりと学んでいました。


<4年ウポポイ見学学習> 9月22日(木) No.36
 最高の天気の中、4年生が白老のウポポイ(民族共生象徴空間)に見学学習に行きました。苫小牧市では4学年でアイヌの歴史や文化について学ぶことになっているため、若草小では国立アイヌ民族博物館であるウポポイを見学先にしています。私も一度行ったことがあるのですが、さすが国立博物館という感じで、展示や体験が工夫されており充実しています。今は、予約をしなくても入館することができますので、機会がありましたら親子で行ってみてください。4年生の子供たちは、しっかりと見学をし、いろいろな体験をして元気に戻ってきました。


<5年むし歯予防教室> 9月28日(水) No.37
 苫小牧市では5年生児童に対して「むし歯予防教室」を実施し、歯磨きの仕方などの指導を行っています。本校には土上歯科医院の土上先生と松沢歯科クリニックの松沢先生を指導者としてお招きしました。昨年度は、コロナ禍のため実際に歯を磨く活動は自粛しましたが、本年度は染め出し(上手に磨けていない部分が赤くなる)の体験を行い、よく磨けていない部分を確認するとともに、磨き方について実際に歯ブラシを使って学びました。染め出しで自分の歯の隙間などが真っ赤になっているのを見て、子供たちは恥ずかしさ半分、驚き半分といった感じで必死に汚れを落としていました。コロナ禍における感染症拡大防止のブラッシングとして、「歯磨き中は私語をしない」「歯磨き中は唇を閉じて行う」「前歯の裏などを磨くときなど口唇の閉鎖が難しい場合は反対側の手で口を覆って行う」「口をゆすぐ際は少量の水で、水を吐くときは低い位置からゆっくりと」などに気を付けることも学びました。

 
 

お問い合わせ

苫小牧市立若草小学校
0144-32-6584

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません