ここからメインメニュー

ここから本文です。

10月 神無月の様子

<新しいALTの先生がいらっしゃいました> 10月11日(火) No.38
 10月から、若草小学校のALT(Assistant Language teacher:外国語指導助手)の先生が、英国からいらしたソフィア先生に替わりました。ソフィア先生は、日本の子供たちに教えるのは初めてということなので、若草小学校でよい印象をもってもらえるように、子供たちにはしっかりと学んで、交流など、積極的にしてほしいなと思ってます。ソフィア先生、Welcome to Japan,Welcome to Tomacomai,and Welcome to Wakakusa elementary school ! どうぞ、よろしくお願いします。


<「ボッチャ」を贈呈していただきました> 10月11日(火) No.39
 公益財団法人「日本教育公務員弘済会」様には、これまでも学校図書の贈呈をいただいたり、アスリート先生を派遣していただいたりと、大変お世話になっておりますが、今年度は、運動用品として「ボッチャ」という競技道具の申請を出させていただいておりました。ボッチャは、ヨーロッパ発祥の老若男女、障害の有無に関係なく楽しめる競技で、パラリンピックの種目にもなっており、カーリングに少し似たところがある競技です。5年生の福祉学習で子供たちは一度体験しているのですが、用具が高価で学校でそろえることができずにいたのですが、見事に申請が通り、2セットも贈呈していただくことができました。本当にありがとうございます。今後の教育活動に有効に活用させていただきます。贈呈式では、児童を代表して児童会長にボッチャを受け取ってもらい、感謝の言葉を伝えてもらいました。


<学習発表会児童公開> 10月13日(木) No.40
 秋晴れの中、開校70周年記念学習発表会の児童公開を行いました。全校児童で実施する児童公開は3年ぶりです。一昨年度は、児童公開はなしで保護者公開もYouTube配信でしたし、昨年度は2つのグルーブに分かれ、見ることができなかった学年の発表についてはビデオ鑑賞で対応しました。
 それぞれの学年の発表・頑張りを全校児童で見合うことで、一人一人の達成感や満足感もより高まりますし、学級・学年や若草小学校としての一体感も高まりますので、無事にできたことに心から感謝しています。(でも、残念ながらコロナ禍の影響で欠席せざるを得ない児童も数名おりました。)
 保護者公開では、今年度も我が子の学年以外の発表を基本的にはご覧いただくことができないので、とても残念なのですが、との学年も練習の成果が発揮されたすばらしい発表内容でした。終了後に大きな拍手を受ける子供たちの誇らしい顔がとても印象的でした。保護者公開でも、きっとたくさんの頑張り発揮し感動を味わわせてくれることと思います。保護者の皆さんの惜しみない拍手をどうぞよろしくお願いします。

<学習発表会保護者公開> 10月15日(土) No.41
 令和4年度、開校70周年記念学習発表会が終了しました。欠席の児童も数名おり、諸手を挙げて喜ぶことはできませんが、子供たちと先生方の頑張りの成果がたくさん見られてとてもうれしい気持ちでいっぱいです。学習発表会に向けた練習を通して、表現する力だけではなく、自律心や友達を思う心、互いを認め合う心などが高まってくれたように思います。また少し、子供たちが大人になったと感じたのは私だけではないでしょう。保護者や地域の皆様には、子供たちのために大きな拍手を送っていただき、本当にありがとうございました。
  児童会テーマ「70周年、みんなの思いを力に変えて、最高の音色と演技を届けよう」
 1年生「はじめの挨拶」「空にジャンプ」
 2年生「アイウエオリババ」
 3年生「若草の森の小人たち」
 4年生「ナマケロ ナマケロ」
 5年生「開校70周年 私たちもつなぐ若草小」
  6年生「タピオカ・ツンドラ」「児童会長挨拶」


 
<3年福祉の学習(手話を覚えよう)> 10月24日(月) No.43
 本校は3年生から6年生まで、総合的な学習の時間において福祉学習を実施しています。3年生は耳の不自由な方について学びます。耳が不自由だとどんな苦労があるのか?困っている人を見たときにどのように接したらよいのか?ということについて、苫小牧市社会福祉協議会や耳の不自由な方から実際に話を聞いたり、ビデオ教材等を見たりして学び、自分ができることを考えました。子供たちは、実際に手話を教えていただき、一生懸命に覚えようと取り組んでいました。


<東中学校教諭による乗り入れ授業の様子> 10月25日(火) No.44
 「乗り入れ授業」とは、例えば、中学校の教師が小学生の児童に教科指導などを行う際に使われる言葉です。小中連携教育として中1ギャップ(小学校を卒業して中学校へ進学した際、これまでの小学校生活とは異なる新しい環境や生活スタイルなどになじめず、授業につていけなったり、不登校やいじめが起こったりする現象のこと)を解消することを目的に実施しています。コロナ禍でしばらく実施できていませんでしたが、今年度は音楽の授業に乗り入れてもらいも歌唱やリコーダーのレベルアップに向けた指導をしていただきました。
 初めは少し緊張していた子供たちでしたが、上手な音楽指導を受け、歌詞のイメージを膨らませたり、旋律のよさを感じ取りながら歌ったり、演奏したりしました。

 
<後期児童会任命式の様子> 10月26日(水) No.45
 4年生以上の各学級から、生活委員、放送委員、図書委員、保体委員、学校委員が選出され、一回目の委員会活動において組織や活動内容が話し合われました。各委員会の委員長と児童会三役には、後日、任命式を行い、一人一人に「よろしくお願いします」と言いながら任命証を渡しました。最後に、「みんなが仲よく楽しく、元気な若草小学校にするために自分の役割を果たし、他の人と協力して頑張ってくれることを期待しています。」という話をして、一緒に記念写真を撮って終わりました。
 
 

お問い合わせ

苫小牧市立若草小学校
0144-32-6584

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません