きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

放火・ストーブ火災に注意!!

放火火災にご注意を!!

 例年、苫小牧市内において放火(放火の疑い含む)火災が多発しております。発見が遅れた場合大惨事に結びつく可能性もあるため、厳重な注意が必要です。
 放火火災を防止するためには、放火されにくい環境をつくることが最も大切です。

【放火されやすい場所】                           
●廊下・玄関ホール・トイレ・階段などの共用部分
●建物の外周部
●車庫・倉庫・物置など
●駐車場・ごみ捨て場
●空き家・空き室
                                   
【防止対策チェックシート】
□可燃物の整理、整頓又は除去を行う。(特に死角となりやすい場所に注意。)
□施錠管理を行う。
□巡回を行う。
□内装材、装備品などは、燃えない又は燃えにくいものを使用する。
□周囲を明るくする。(センサーライトなどを設置する。)

 

ストーブ火災にご注意を!!

 昨年、苫小牧市内において、薪ストーブが原因と思われる火災が2件発生し、大きな被害が出ております。
 特に長年薪ストーブをご使用されている方は、煙突の内部や壁の貫通部等の維持管理に十分ご注意ください。

 ストーブや煙突などを設置する場合は、火災予防条例や建築関係法令等により、火災予防上安全な距離や構造などの基準が定められていますので、必ず確認して設置しましょう。

【施工例】


【注意事項】

●煙突に腐食がないか、接合部にズレがないかを点検してから使用する。
●ストーブや煙突の周りに燃えやすいものを置かない。また、上に洗濯物などを干さない。
●取灰(まきの燃えかすなど)は、可燃性の物品のそばに置かない。
●取灰は完全に冷まして消火を確認してから処分するようにし、決して直接紙袋やビニール袋等に入れない。
●消火を確認せずに外出しない。

お問い合わせ

消防本部予防室
053-0052
北海道苫小牧市新開町2丁目12番7号
電話:予防担当:0144-84-5026、危険物担当:0144-84-5035、査察担当:0144-84-5030
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません