ここからメインメニュー

メインメニューここまで

展覧会案内

ここから本文です。

現在位置

企画展「ハスカップー原野の恵みと描かれた風景-」(2/13~3/13)

pdf(1.40 MB)←クリックすると、チラシが開きます。
プレスリリースは、pdfこちらからダウンロートしてください(776.48 KB)。

↑ハスカップの花(参考画像)

小さな青紫の果実をつける低木、「ハスカップ」は、ケヨノミや、その変種であるクロミノウグイスカグラの総称です。勇払原野には、もともと国内でも有数のハスカップ自生地が広がっていました。原野の近くに住む人々に古くから利用されてきた、この植物は、人の手や歴史の流れを経て、現在では北海道の各地に移植・栽培され、今から30年前には「苫小牧の市の木の花」として登録されています。本展では「湿原・原野で育まれたハスカップの歩んできた道」を、植物・動物・昆虫の標本や歴史資料、絵画作品等を通してご案内いたします。

主催/苫小牧市美術博物館
特別協力/NPO法人苫東環境コモンズ/株式会社 三星/苫小牧郷土文化研究会
協力(敬称略)
    北海道大学植物園/北大北方生物圏フィールド科学センター生物生産研究農場 星野研究室
    北海道大学農学部森林科学科/北海道立図書館/北海道博物館/厚真町/神田正五
    近藤俊一/有限会社ハスカップサービス/ハスカップファーム山口農園
    峠のふもと紅果園/他、 聞き取り、データ提供にご協力くださりました皆様   

展示内容
第1部 ハスカップの原野
ハスカップの生育地や形態の特徴、一緒に生育している植物、分布域などを、実物大の果実模型、剥製や、
苫小牧で初公開となる「植物の樹脂封入」などと合わせて展示します。

↑左 ハスカップの果実(参考画像)、右 ヤチヤナギの樹脂封入標本(当館蔵)

第2部 原野と共に歩んで
「原野の植物」として利用されていたハスカップが、北海道の特産栽培果樹になり『苫小牧のシンボル』となっていく様子を、農機具、民具、商品ラベルなどとともに公開します。また、皆様から寄せられた「ハスカップの思い出」の聞取調査の中途結果などもあわせて展示します。
 
↑左 金鍬(かなぐわ)昭和20年代(当館蔵)
 右 近藤ハスカップ園ハスカップ最中ラベル(昭和20年代)(近藤俊一 氏 蔵)

第3部 描かれた原野
郷土の作家たちが描いてきた、勇払原野の四季折々の風景や、そこに生きた人々の生活の様子などの絵画を紹介いたします。

↑木下知子《湿原・美々川》(平成5年)当館蔵

関連行事
※「要申込」の行事については、美術博物館《あみゅー0144-35-2550 までお電話ください。

ミュージアムコンサート(直接会場へ)
ハスカップの生まれ故郷「湿原・原野」をイメージしながら、電子ピアノの音色に耳を傾けてください。
途中で、「特別ゲスト」の、あつまるくん、とまチョップたちが遊びにくるかも??
日時:2/13(土)13:30-14:15  
演奏者:清野直子 氏(ピアノ演奏)/ゲスト:あつまるくん、とまチョップ
料金:無料 / 定員:50名

市民講座「『よいとまけ』と三星」(要申込・無料)
ハスカップのお菓子「よいとまけ」の開発と、それをめぐるエピソードをご講演いただきます。
(主催:苫小牧郷土文化研究会  後援:苫小牧市美術博物館)
日時:2/14(日)13:30-15:00
講師:白石幸男 氏(元・株式会社三星 社長室長)
定員:50名(申込は、2/2(火)~)

ミュージアムラボ「座談会~ハスカップを語ろう~」(要申込)
「調べる」「守る」「食べる」の3つの観点から、ハスカップを熱く語っていただきます。
日時:2/20(土)10:30-12:00
演者:山口善紀 氏(ハスカップファーム山口農園)、草苅健 氏(NPO法人苫東環境コモンズ)
    星野洋一郎 氏(北大北方生物圏フィールド科学センター 准教授)
定員:30名 (申込は2/5(金)~)
※高校生以上の方は、当日有効の観覧券が必要です(当日有効の年間観覧券も可能です)  

ミュージアムクッキング「ハスカップジャムをつくろう」(要申込)
ハスカップの利用について考えます。
日時:2/27(土)10:30-12:00
講師:当館学芸員    対象:小学生~一般
定員:30名 (申込は2/5(金)~)
※高校生以上の方は、当日有効の観覧券が必要です(当日有効の年間観覧券も可能です)  

ギャラリートーク
担当学芸員が、本展のみどころをご案内いたします。
日時:2/13(土)、2/14(日)、2/21(日)、2/27(土)、3/6(日)、3/12(土)、3/13(日)
1回目→10:30-11:00   2回目→14:00-14:30
(ただし、2/13(土)、2/14(日)は1回目のみ、2/27(土)は2回目のみ)
※高校生以上の方は、当日有効の観覧券が必要です(当日有効の年間観覧券も可能です)  

みなさまからの「ハスカップの思い出」を募集します。
(この取り組みは、NPO苫東コモンズとの連携で実施しています)
本展の開催に先立ちまして、皆様から「ハスカップ」に関する思い出を募集します。
「このように利用していた、と聞いた」「とりに行ったことがあった」「昔、生活していた場所の近くに生えていた」
など、みなさまの「記憶の中のハスカップ」を募集しています。
また、情報をご提供くださりました方の中で、同意くださった方には「まちの自然史・歴史の情報の記録」として残すため「聞き取り」をお願いすることもあります。ぜひ、ご協力ください。
ご連絡方法:電話またはFAXで (こちらのフォームからも、応募できます)

※フォームでのお申込は締め切りました。たくさんの情報のご提供ありがとうございました。
 展示会場でも、引き続き募集します。)


連絡先:苫小牧市美術博物館 電話 0144(35)2550 /  FAX 0144(34)0408 小玉 宛
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

苫小牧市美術博物館
電話:0144-35-2550
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません