ここからメインメニュー

メインメニューここまで

行事案内

ここから本文です。

現在位置

2024(令和6)年度 美術博物館大学講座

 令和6年度美術博物館大学講座の受講生を募集します

苫小牧市美術博物館大学講座では、自然、歴史、考古、芸術に関する多彩な講師を迎え、月1回土曜日、年9回にわたる講演会を通じて、苫小牧や北海道について広く学びます。

定 員  100名 (応募者多数の場合は抽選)
受講料  年間1,300円 
募集期間 2024年4月2日(火)~5月1日(水)当日消印有効
申込方法  往復はがきもしくは下記フォームより
  

往復はがきの場合

往信用裏面に ①住所 ②氏名(ふりがな)③年齢 ④電話番号 ⑤本講座の卒業回数(○回、または初)を記入し、返信用表面に ①郵便番号 ②住所 ③氏名+様 を記入してください。
   
※記載例
      pdf(32.21 KB)
   (↑画像をクリックしてください。PDFファイルにて詳細情報をご確認いただけます。)
  

ホームページの場合

   こちらのフォームからお申込ください。
    お申込期間は、4月2日(火)~5月1日(水)です。
         

注)申込フォームからのお申込の場合、結果・詳細のご連絡はメールおよび郵送で行ないます。
  また、受付完了の確認メールを、申込後すぐに自動でお送りしています。
  ご連絡のメールが迷惑メールフォルダに入ってしまう場合がありますので、ご自身でご確認ください。

※結果および詳細は5月中旬頃にお申込みいただいた皆様にご連絡いたします。
※本講座は、道民カレッジ・情報公開講座です。

 講座の内容

 
各回 土曜日・14:00~15:30
(6月1日は13:30~13:50に入学式を開催します。)
 
実施日 演 題 講 師
6月1日 入学式・
宮沢賢治と北海道
札幌新陽高等学校
教諭 髙橋 励起
7月13日 AINU ART-美の在り処 北海道立近代美術館
学芸部長 五十嵐 聡美
8月17日 遺跡から見る北海道のガラスの歴史  余市水産博物館
学芸員 髙橋 美鈴
9月14日 変動する積雪環境とそこに生息する微生物の生態
~雪氷微生物学への招待~
北海道大学苫小牧研究林
准教授 植竹 淳
10月5日 開拓使時代の苫小牧
当館
主任学芸員 佐藤 麻莉
11月30日 三島由紀夫から太宰治まで
文学に描かれた苫小牧-苫小牧が出てくる本-
紙の街の小さな新聞社ひらく
代表・記者 山田 香織
12月21日 川上澄生の北海道時代-異郷へのまなざし 当館
主任学芸員 立石 絵梨子
1月18日 洞爺湖町の考古学 洞爺湖町教育委員会
学芸員 沢野 慶子
2月22日 卒業式・
地質と文書に記録された胆振地方の地震と津波
北海道大学大学院理学研究院
准教授 西村 裕一 

Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

苫小牧市美術博物館
電話:0144-35-2550
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません