2024年度の行事予定一覧です。
学芸員の出前講座、講師派遣および学校職場体験、学芸員実習については
ご利用案内のページをご覧ください。
※イベントの日程・内容は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
通年プログラム(大学講座)
年間を通じて展開する講演会・プログラムです。
体験プログラム(美術博物館祭、無料観覧日イベント、ミュージアムラボ、見学会・観察会など)
各種イベント、見学会・観察会、制作・体験などを通して学ぶプログラムです。
学校連携プログラム(郷土学習、美術鑑賞教育、教員のための博物館の日)
学校向け・先生向けのプログラムです。
通年プログラム
美術博物館大学講座 (道民カレッジ情報公開講座)※詳細はこちら年間9講座
自然、歴史、考古、芸術に関する多彩な講師を迎え、苫小牧や北海道について広く学べる講座です。
子ども広報部 びとこま(協力:樽前artyプラス) ※詳細はこちら
展覧会や作家を取材し、広報誌「びとこま」を制作します。
対象:小学3年生~中学生
古文書解読講座
古文書の解読にあたって必要なくずし字を学ぶ講座です。
対象:高校生以上
定員:30名
持ち物:筆記用具
申込:電話(申込開始日は後日お知らせします)
初級編
日時:6月30日(日)、7月14日(日)、8月24 日(土)、9月7日(土)、8日(日) 全5回 13時30分~15時30分
中級編 2~3月に2回程度実施
考古学講座
出土した資料に触れながら、考古学をより深く学ぶ講座とします。
3月は今年度調査を行った遺跡について報告します。
対象:高校生以上
持ち物:筆記用具
申込:電話(申込開始日は後日お知らせします)
12~3月に4回程度実施
体験プログラム
無料観覧日 5/5(日・祝) 11/3(日・祝)「こどもの日」「文化の日」の無料観覧日に併せて、様々なイベントを実施します。
美術博物館祭
美術博物館の様々な展示をより楽しんでいただくイベントを実施します。
実施期間:7月27日(土)、28日(日)
ミュージアムラボ
自然、歴史、考古、芸術に関係する様々な行事を行います。
今年度の予定
実施日 | 実施内容 |
6~7月頃 | 縄文ポシェットをつくろう |
11~12月頃 | 土笛をつくってみよう |
1月 | 書初め |
2月 | 絵画鑑賞会(共催:苫小牧市美術館友の会) |
見学会・観察会
バスでの巡検や屋外の散策を行い、地域の自然や歴史、文化を学びます。
実施日 | 行事タイトル |
9月28日(土)※予定 | コケの観察会(仮) |
9月 | 歴史見学会 |
学校連携プログラム
(郷土学習、アウトリーチ事業、教員のための博物館の日)
郷土学習苫小牧市内4年生を対象に、学校と連携し、地域の歴史を学ぶ学習を行います。
実施期間:9月~11月(詳細に関しましては、各小学校にご連絡いたします)
アウトリーチ事業
市内小中学校を対象として、学芸員と一緒に、絵画などの鑑賞授業を行います。
実施期間:10月~11月(各小中学校に向けて募集いたします)
教員のための博物館の日(共催 国立科学博物館)
学校の先生方を対象に、授業で博物館や美術館を活用するためのヒントを提供するための事業です。
実施日:8月7日(水)