きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

国民年金のしくみ・保険料について

国民年金とは

国民年金は、すべての国民を対象として、老齢・障害・死亡に関して必要な給付を行い、健全な国民生活の維持・向上に寄与することを目的とした制度です。
働く世代が支払った保険料と国の負担(税金)を合わせて年金の給付に充てる「世代間の支え合い」により運営されています。
 

被保険者

国民年金の被保険者は次の4種類に区分されています。

(1)第1号被保険者

日本国内に住所のある20歳以上60歳未満の人が対象です。ただし、次の(2)または(3)の該当者を除きます。
(例)自営業者、農・漁業者、学生、無職者など 
 

(2)第2号被保険者

民間企業等に勤務する人および共済組合等の組合員または加入者が対象です。(日本に住所がない人を含みます)
(例)会社員、公務員、私立学校教職員など
 

(3)第3号被保険者

第2号被保険者の被扶養配偶者で、20歳以上60歳未満の人が対象です。(日本国内に住所がない人を含みます)
(例)会社員、公務員、私立学校教職員などの被扶養配偶者
 

(4)任意加入被保険者

国民年金の適用から除外されている人のうち、次に該当する人は、本人の希望によって国民年金に任意加入することができます。
  1. 日本国内に住所を有する60歳以上65歳未満の人
  2. 日本人で外国に居住している20歳以上65歳未満の人
  3. 昭和40年4月1日以前に生まれた人で、日本国内に住所を有する65歳以上70歳未満の人、または日本人で外国に居住している65歳以上70歳未満の人
※ただし、1、2については、老齢基礎年金の繰上げ支給を受けている人や国民年金を満額受給できる月数を満たしている人は任意加入できません。また、3については老齢基礎年金の受給資格を満たしている人は任意加入できません。
 

付加年金

将来受け取る年金額を増やすために、国民年金の保険料に月400円を上乗せして納めることができる制度です。受け取る年金額に200円×付加保険料納付月数分が加算されます。
付加保険料を納付できるのは第1号被保険者ですが、保険料の免除を受けている人および国民年金基金に加入している人を除きます。
 

保険料について

保険料

第1号被保険者
任意加入被保険者
<定額保険料>月額16,520円(令和5年度)
<付加保険料>月額400円(希望により付加の手続を行った場合のみ)
第2号被保険者 厚生年金の保険料として給与から徴収されます。
第3号被保険者 納付の必要はありません。
 

納付方法・前納制度

国民年金保険料は、日本年金機構が発行する納付書を使用して全国の金融機関・郵便局・コンビニエンスストアで納めることができるほか、口座振替・クレジットカードにより納めることもできます。
また、保険料をまとめて納めると割引になる前納制度があります。詳しくは日本年金機構ホームページをご覧ください。
※令和5年2月20日より、納付書のバーコードをスマートフォンアプリで読み取ることによって、電子決済ができるようになりました。詳しくは「スマートフォンアプリでのお支払い」(日本年金機構ホームページ)をご覧ください。

 

納付書払

納付書を使用して、金融機関・郵便局やコンビニエンスストアで現金により納付します。
納付書は、加入手続後に年金機構から発送されます。紛失した場合は年金事務所で再発行できます。
納付方法 割引額
(年額)
備考
各月払 なし
6ヵ月前納 1,620円
当該年度の4月中に納付の必要があります。(6ヵ月前納の下半期分(10月~3月)は、当該年度の10月中に納付)
   
1年前納 3,520円
2年前納 7,415円

口座振替

口座振替により納付します。手続きは市保険年金課、年金事務所または口座をお持ちの金融機関・郵便局で行うことができます。(末日が土・日・祝日の場合は翌営業日に振替)
振替方法 割引額
(年額)
振替日 備考
各月払 なし 翌月末日
各月前納 600円 当月末日
6ヵ月前納 2,260円 4月末日
10月末日
上半期分(4~9月)は2月末日、下半期分(10~3月)は8月末日までに手続きする必要があります。
1年前納 4,150円 4月末日 前年度の2月末日までに手続きする必要があります。
2年前納 8,050円 4月末日 前々年度の2月末日までに手続きする必要があります。

クレジットカード払

クレジットカードにより立替納付します。手続きは市保険年金課または年金事務所で行うことができます。
振替方法 割引額
(年額)
備考
各月払 なし
6ヵ月前納 1,620円 上半期分(4~9月)は2月末日、下半期分(10~3月)は8月末日までに手続きする必要があります。
1年前納 3,520円 前年度の2月末日までに手続きする必要があります。
2年前納 7,415円 前々年度の2月末日までに手続きする必要があります。
※クレジットカード納付の前納による割引額は現金納付と同じ金額になります。
 

お問い合わせ

市民生活部保険年金課
電話:総務係:0144-32-6418、給付係:0144-32-6425、年金係:0144-32-6429 ※国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料の納付相談については、納税課(電話0144-32-6274)までお問い合わせください。
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません