企業情報

.jpg)
.jpg)
- 所在地
〒059-1372 北海道苫小牧市字勇払145番地73 - 電話 0144-51-5656
- FAX 0144-51-5657
- E-mail t-sakamoto@suzuki-shokai.co.jp
- URL https://www.suzuki-shokai.co.jp
- (本社)
〒060-0003 北海道札幌市中央区北4条西4丁目1番地
業種
- 金属製品製造業
沿革
- 創業年月 昭和28年8月
- 苫小牧における開設 平成21年4月
資本金
- 98百万円
従業員数
- 社員390人(うち苫小牧 28人)
他の事業所・工場・研究所等
- 事業所(札幌市、石狩市、旭川市、室蘭市、釧路市、芽室町、妹背牛町)
- 発寒リサイクル工場(札幌市)、石狩リサイクル工場(石狩市)
自社のPR
当社は北海道内で回収したリサイクル原料を中心にアルミ合金地金を製造することを目的に、平成21年に苫小牧地区に月間1700トンのアルミ溶解工場を建設しました。苫小牧アルミ工場では最新の溶解炉(30トン反射炉、5トン回転炉等)を使用し、アルミ二次合金を製造しています。
事業免許
- 産業廃棄物処分業(北海道、札幌市、旭川市)
- 金属くず商許可
- 古物商許可
加入団体・組合等の名称
- 鉄リサイクル工業会北海道支部
- 日本アルミニウム合金協会
事業内容(主要営業品目)
- アルミ二次合金の製造、販売
- 鉄スクラップ、非鉄スクラップの加工、販売
- 産業廃棄物の処理
提供したいシーズ(アイデア)
スクラップを使用した低価格・高品位のアルミ二次合金の製造求めたいニーズ(アイデア)
高規格アルミ二次合金の製造事業実績・製品紹介(最近の特徴的なもの)
自動車メーカー向けアルミ二次合金の製造(JIS規格:ADC12種)
事業の多角化・新分野展開の方向
高規格アルミ二次合金の製造開発(JIS規格:AC4CH種)
技術技能者等有資格者
資格名 | 人数 |
---|---|
エネルギー管理士 | 1 |
大気関係第3種公害防止管理者 | 2 |
危険物取扱者(乙) | 4 |
ダイオキシン類関係公害防止管理者 | 2 |
主要機械設備
機械設備の名称 | 型式・能力・寸法 | 台数 |
---|---|---|
反射炉 | 30トン | 1 |
回転炉 | 5トン、3トン | 各1 |
集じん機 | 1200m3/min、1000m3/min、800m3/min、 600m3/min、400m3/min、300m3/min |
各1 |
発行分光分析装置 | ARL4460 | 1 |
60トントラックスケール | MLC-3F-60T-3014 | 1 |
放射能検知装置 | ASM-3000E | 1 |