ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

現在位置

令和7年度 星空観望会

 ※星空観望会は、電話のみの受付(申込順)となっています。
  定員に達した場合は、キャンセル待ちとして受け付けます。
 ※すでにお申込みされた方への天候判断のお知らせはこちらのページになります。

内容

 天体望遠鏡による星空観望
 

対象

 一般(中学生以下は保護者の同伴必要)
 

定員

 受付があるものは各6組(1組6名まで)。 ※1組約10~15分間
 受付がないものは定員なし。
 

日程・受付開始日

月  日 時  間 内   容 受付開始日
4月11日(金) 19:30~21:00 天文台で月の観望・月の撮影会 3月7日(金)
4月12日(土) 19:30~21:00 天文台で月の観望・月の撮影会 3月7日(金)
6月17日(火) 20:30~21:30 天体望遠鏡で火星とレグルスの大接近 5月9日(金)
6月18日(水) 20:30~21:30 天体望遠鏡で火星とレグルスの大接近 5月9日(金)
9月 2日(火) 19:00~20:00 天体望遠鏡で月の観望・9月8日(月)皆既月食の解説 8月8日(金)
9月 3日(水) 19:00~20:00 天体望遠鏡で月の観望・9月8日(月)皆既月食の解説 8月8日(金)
11月23日(日) 17:00~18:00 天文台で土星の観望・輪の消失の解説 なし
11月24日(月 17:00~18:00 天文台で土星の観望・輪の消失の解説 10月10日(金)
12月13日(土) 18:30~19:30 天体望遠鏡ですばるの観望とふたご座流星群を見よう 11月7日(金)
12月14日(日) 18:30~19:30 天体望遠鏡ですばるの観望とふたご座流星群を見よう なし 
3月3日(火) 19:00~21:00 天体望遠鏡で皆既月食の観望 なし
3月6日(金) 18:30~20:00 天文台で木星の観望・木星の撮影会 2月6日(金)
 ※悪天候時は中止となります。
  開催・中止の判断はホームページでお知らせしますのでご確認ください。

 ※参加費は無料です。
 

天体望遠鏡について

 天体望遠鏡は大きく分けると、レンズを組み合わせた屈折望遠鏡 と凹面鏡などの反射鏡を組み合わせた反射望遠鏡があります。
 苫小牧市科学センターの天文台には、五藤光学製15cm屈折式赤道儀が設置されています。
 

本文ここまで

ここからサブメニュー

天文

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません