ここからメインメニュー

ここから本文です。

本校の教育

本校の教育指導の重点

(1)【学習指導】
          「焦点化・イメージ化・視覚化」を踏まえた授業改善を進め、基礎・基本の定着を図り、自ら 
     考え意欲的に学ぶ力を育てる学習指導の推進に努める。確かな学力・体力向上に資する小中連
     携の一層の充実を図る。

 
  ① 創造的な思考力や豊かな表現力の育成に努める。
  ② 基礎的・基本的な内容の定着を目指す指導に努める。
   学習意欲を高める指導過程の工夫に努める。
    ・ 体験的な学習や問題解決的な学習
   個別最適な学び、協働的な学びを図るための指導法の工夫に努める。
    ・ 個に応じた多様な指導法の工夫ICT機器の活用、習熟にあった指導、TT指導の実施)
     教科の学習に関する学習相談
   基本的な学習態度や主体的な学習習慣の定着を図る。
     学習のきまり
  ⑥ 教材・教具及び視聴覚機器の整備と効果的な活用に努める。
   授業の改善と生徒の変容の把握に直結する指導と評価の一体化に努める。
   学力保障のための授業時数の確保とともに家庭学習の質の向上を図る。
  ⑨ 全国学力・学習状況調査及び全国体力・運動能力、運動習慣等調査等の結果の分析と改善へ
    の対応を図る。


(2)【道徳教育】
     思いやりの心・寛容の心・感謝の心を育み、法やきまりを守る態度を育て、よりよい人間関 
    係を育てる道徳教育の充実に努める。小中が連携し、勇払地区の子どもの実態に応じた道徳
    的課題を整理するとともに指導の重点化を図る。

 
  ① 道徳教育推進教師を中心とした道徳の全体計画(全教育活動と連動した)、年間指導計画、   
    学習の指導計画の改善に努める。
  ② 道徳的実践力を高める「道徳の時間」の充実に努める。
  ③ 道徳的実践力を高める指導方法の工夫を図る。
  ④ 家庭や地域社会との連携を図った体験的な道徳教育の推進に努める。
 
 
(3)【特別活動】
     自主的・実践的な態度や自己を生かす能力を育てる特別活動の充実に努める。

 
  ① 生徒会の自主的・創造的活動を推進し、自立性の高い生徒集団づくりに努める。
     生徒会書記局、委員会活動と学級活動の連携強化
  ② 感動的な体験を味わう学校行事や集会活動を通して、生徒の連帯感や所属感を醸成する。
  ③ 学校や学級への所属感を感得させ、適応指導を目指す学級活動の充実に努める。
     学級活動の指導内容や実践計画の定期的な改善
    ・ 一人ひとりが生かされる学級活動の工夫と改善
    ・ 個々が大切にされ、互いに認め合う学級づくり
  ④ 勤労生産的体験や郷土の伝統文化・自然体験及び奉仕活動に目を向かせ、主体的に参加し実
    践する態度を育成する。
  ⑤ 部活動を通して、個性や能力の伸張を図り、自校意識の高揚を図る。
  ⑥ 子ども読書の日(4月23日)に対応する啓発活動と読書活動の充実に努める。

 
(4)【生徒指導】
     教師と生徒との信頼関係及び生徒相互のよりよい人間関係を醸成し、厳しいけじめと温か
    い思いやりの心を大切にする生徒指導の充実に努める。
 
   基本的生活習慣の育成は、生徒個々はもとより集団の規律として質的に高められるよう指導
    に努める。
  ② 全教師が共通理解にたった共通実践活動の推進に努める。
     生徒指導部と学年、学級との連携及び学年間の交流
     その場指導の徹底              事例研修会の充実
   生徒の意識や実態を把握する中で、生徒理解に努め共感的理解(カウンセリングマインド)
    
にたった教育相談の充実と日常化に努める。
     各種調査や検査による実態把握        ・ 専門的な生徒理解やカウンセリングの研修
     相互信頼関係の確立             ・ 計画的、偶発的な教育相談の実施
     不登校やいじめ等への適切かつ組織的な対応及び関係機関との連携
  ④ 問題行動の未然防止や早期発見に努め、校内外の秩序と安定を図る。
     日常の観察点検活動と情報交換の充実  ・ 生徒の動向の把握 
     問題行動への組織的な即応と連携    ・ 家庭や地域社会及び関係機関との連携強化
  ⑤ 教科指導と生徒指導の一体化に努める。
  
 
(5)【キャリア教育】
     自らの在り方や生き方を考え、人生の目的意識を高めるキャリア教育の充実に努める。

 
  ① 3年間の展望に立ち、体系的な指導計画に基づいた具体的指導に努める。
  ② 自己の能力や適正に合う進路選択ができるよう、各種資料の収集・累積と活用に努める。
  ③ 正しい職業観をもち、自己理解を深めさせるキャリア教育の充実に努める。
  ④ 進路選択に関して父母への啓発を図ると共に、進路事項について的確に遂行する。
 
 
(6)【健康安全指導】
     自他の生命を大切にし、心身ともに健康で安全な生活を営む能力や態度を育て、感染症対
    策を踏まえた健康・安全指導の充実に努める。

 
  ① 日常生活において、自他の生命の尊重や健康管理の習慣を身に付ける指導の充実に努める。
  ② 心の健康及び性・薬物乱用防止に関わる指導の充実に努める。
     保健学習や学級指導等で正しい知識を育む
     保護者や地域社会、関係機関(講演会等)と連携した指導の充実
  ③ 学校事故の防止や校内外の衛生・安全保持のため、点検活動や指導の充実に努める。
     施設設備の定期安全点検と事故防止の指導
  ④ 防災体制の充実と防災教育の推進を図る。
     避難訓練の実施と防災教育の充実   
    ・
学校防災に係るマニュアルの作成と研修の充
     危機管理に係るマニュアルの作成と研修の充実 
    ・感染症対策の徹底
  ⑤  清掃美化活動を充実し、校内外の美化や衛生的な環境の保持に努める。
     汚さない、散らかさない指導      ・ 奉仕の心や協働の心の育成
     清掃指導の点検活動と事後指導     ・ 花壇コンクールへの参加
  ⑥ 交通安全意識の高揚と実践的な行動力を育てる指導に努める。
     地域ぐるみで取り組む交通安全指導の徹底
    ・ 交通安全意識の普及活動の充   
  ⑦ 諸活動における傷害や事故の防止と家庭との連携に努める。


(7)【特別支援教育】
     勇払地区における幼小中連携を一層深め、適切な児童生徒理解に努めるとともに、滑らか
    な接続を図り、特別支援教育の体制づくりを推進する。

 
  ① 「学びの支援委員会」を中心に通常学級における特別支援教育の改善と充実に努め、すべて
    の生徒にとって学びやすい環境づくりに取り組む。
     「個別の指導計画」の活用   生徒の実態把握        ・ 支援体制の確立
     家庭や地域社会との連携   ・ 関係機関との連携      校内研修の充実
  ② 特別支援学級での障がいの種類と程度に応じた、適切で思いやりに満ちた特別支援教育の充
    実に努める。
     障がい特性を踏まえ、個に応じた教育課程の編成
    ・ 実施と指導方法の工夫・改善(個別の支援計画の作成と活用)
     交流教育の目的を「個別の指導計画」に明記し、全教職員で実施
     保護者や関係機関と密接に連携し、適切な指導・対応の推進
 

(8)【部活動】
    教育課程との関連を図り、部活動休養日等の完全実施を徹底し教職員の理解と協力を得て、 
   生徒の社会性や心身の健康増進に資する部活動を推進する。

 
  ① 体力や技能の向上を図るとともに、生徒同士や生徒と教師等との好ましい人間関係の構築を
    図り、学習意欲の向上や自己肯定感、責任感、連帯感を育み、生徒にとって多様な学びの場
    となる経営を進める。
  ② 部活動顧問の大変さを全職員が理解し合い、協力・協働体制を築く
  ③ 教職員の部活動指導に係る負担を軽減させるとともに、生徒のバランスのとれた生活や心身
    の成長のために部活動休養日等の完全実施を徹底する。この取組は短時間で効果的・効率的
    な練習を行うにはどうしたら良いか、さらに、休養日の意義や使い方など、生徒が主体的に
    考え、行動する力を育むためにも重要であることを、全教職員で共通理解を図る。

お問い合わせ

苫小牧市立勇払中学校
0144-56-0329

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません