ここからメインメニュー
ここから本文です。
【新着情報】
1月31日(火)
「学校便り」を掲載しました。
※学校からのお知らせをご覧ください。
【新型コロナウイルス感染症拡大の防止】 令和4年9月16日更新
1 児童が陽性者又は濃厚接触者になった場合は、学校に次のことについて連絡願います。
(1) 陽性者の学年、組、名前
(2) 発症日
(3) 症状(発熱、咽頭痛、頭痛、鼻水、咳等)
(4) PCR検査又は抗原検査の受検日、結果が判明した日
(5) 同居家族の状況(風邪症状の有無、受検結果)
2 待機期間、療養期間の目安は、次のとおりです。(医療機関からの指示に従ってください)
(1) 陽性者
・発症日の翌日から7日間(8日目に解除)
・無症状の場合は、検体採取日の翌日から5日間(6日目に解除)
(2) 濃厚接触者
・感染者との最終接触日の翌日から5日間(6日目に解除)
※ただし、2日目及び3日目の抗原検査で陰性を確認した場合は、3日目から解除が可能
1 児童が陽性者又は濃厚接触者になった場合は、学校に次のことについて連絡願います。
(1) 陽性者の学年、組、名前
(2) 発症日
(3) 症状(発熱、咽頭痛、頭痛、鼻水、咳等)
(4) PCR検査又は抗原検査の受検日、結果が判明した日
(5) 同居家族の状況(風邪症状の有無、受検結果)
2 待機期間、療養期間の目安は、次のとおりです。(医療機関からの指示に従ってください)
(1) 陽性者
・発症日の翌日から7日間(8日目に解除)
・無症状の場合は、検体採取日の翌日から5日間(6日目に解除)
(2) 濃厚接触者
・感染者との最終接触日の翌日から5日間(6日目に解除)
※ただし、2日目及び3日目の抗原検査で陰性を確認した場合は、3日目から解除が可能
【「さくら連絡網」で配信した別添資料】※全ての別添資料を掲載していません。
・令和4年8月29日配信
「陽性となった皆様にお願いしたいこと」(280.06 KB)、
「『知人が感染』その時どうする?」(355.42 KB)、
「新型コロナウイルス感染症~個人や家庭でできる自主的な対策」(564.79 KB)
・令和4年6月28日配信
「自動車でのお子さんの送迎について」(382.33 KB)
・令和4年4月27日配信
「オンライン学習実施の際における注意事項について」(158.00 KB)
・令和4年4月26日配信
「学校給食費について」(91.53 KB)
・令和4年4月15日配信
「相談窓口について」(101.82 KB)
・令和4年4月15日配信
「教科担任等による指導について」(80.42 KB)
・令和4年4月14日配信
「ティーム・ティーチング等による指導・支援について」(98.34 KB)
・令和4年8月29日配信



・令和4年6月28日配信

・令和4年4月27日配信

・令和4年4月26日配信

・令和4年4月15日配信

・令和4年4月15日配信

・令和4年4月14日配信

【勤務時間外の電話対応】
令和2年12月25日より、学校への電話連絡は次の時間帯でお願いしております。
①平日(児童登校日)7:30から17:00まで
②長期休業中8:00から16:30まで
つきましては、平日の17:00から7:30まで、長期休業中の16:30から8:00まで、土曜日・日曜日、祝祭日、学校閉庁日の終日においては、電話対応することができませんので、上記①②の時間帯に連絡願います。
なお、児童の生命や安全にかかわる重大事態の場合は、警察署(110番)又は救急等(119番)に連絡願います。
また、その他の緊急連絡先等については、
こちら(156.71 KB)をご覧ください。
令和2年12月25日より、学校への電話連絡は次の時間帯でお願いしております。
①平日(児童登校日)7:30から17:00まで
②長期休業中8:00から16:30まで
つきましては、平日の17:00から7:30まで、長期休業中の16:30から8:00まで、土曜日・日曜日、祝祭日、学校閉庁日の終日においては、電話対応することができませんので、上記①②の時間帯に連絡願います。
なお、児童の生命や安全にかかわる重大事態の場合は、警察署(110番)又は救急等(119番)に連絡願います。
また、その他の緊急連絡先等については、

本文ここまで