きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

就学援助制度

就学援助制度とは

 苫小牧市では、お子様が小・中学校に通学するうえで経済的にお困りの保護者の方に、学用品費や給食費など、就学に必要な費用の援助を行っております。
  

援助の対象となる方 

  1. 現在生活保護を受けている方(申請書を提出する必要はありません。)
  2. 経済的理由で生活が困窮している方 

認定について

 同居されている方全員(※)の前年の1月~12月までの収入の合計額が需要額を下回る場合に認定されます。(基準は世帯により異なります。)
  雇用保険(失業給付)・傷病手当金・育児休業手当金・年金(障害年金・遺族年金を除く)・児童扶養手当・特別児童扶養手当・養育費・援助費なども収入の対象となります。

※住民票上は別世帯であっても、単身赴任中の保護者、申請者と同一住所の方は審査対象となります。

◎認定対象となる世帯全員の収入額の目安は、こちらからご確認ください。

 pdf認定となる収入の目安額(72.60 KB)

(注意)
・あくまでも目安となります。該当するかわからない場合は、まずはご申請ください。

・申請前の認定の基準の範囲かどうかのお問い合わせは、正確な審査ができませんので、お答えしかねます。
 

援助の内容について

   支給対象費目、支給対象者、支給額、支給時期及び支給方法等については下の支給対象費目一覧表をご覧ください。

 pdf就学援助対象費目一覧表(120.78 KB)
 

新入学用品費の入学前支給について

 市内の小中学校に入学予定で、新入学学用品費の入学前支給を希望される方は、提出期限までに就学援助の申請をしてください。
 認定となった場合、新入学用品費を入学前の3月に支給いたします。

 pdf新入学用品費に関する詳細はこちら(116.86 KB)
 

申込方法

 援助を希望される方は、各学校から配付された「就学援助費申請書(兼世帯票)」に記入・押印し、必要書類(同居している方全員の前年の収入を証明するもの)を添付して学校に提出してください。

※新小学1年生の場合、1月中旬に送付する「入学通知書」に申請書を同封します。
※前年度に就学援助を受けている方も、改めて申請書の提出が必要です。
※小学校と中学校にお子様がいる方は、中学校に提出
をしてください。
 

就学援助費申請書(兼世帯票)の提出先と提出期限

対象世帯 入学前支給の希望 提出先 期日
①新入学生がいる世帯 あり 学校教育課 2月14日(水)まで
学校 入学説明会の日
②新入学生がいる世帯 なし 学校 4月12日(金)まで
③在校生がいる世帯 学校 3月4日(月)まで
①と③の両方、または②と③の両方に該当する世帯は、最も早い期日までに提出してください。
中学校、小学校(新入学生を含む)に兄弟姉妹がいる世帯については、申請書を中学校へ提出願います。
※③に該当する世帯は、確定申告のため書類を提出できない保護者の方に限り、提出期限を令和6年3月15日(金)までとします。
申請に必要な書類を必ず添付してください。 

※年度途中においても随時受け付けますが、5月以降に申請し認定となった場合は受付日からの認定となります。認定日によっては援助の対象とならない項目もありますので、提出期限までに提出してください

申請に必要な書類について

申請時には、申請書のほか、該当する書類全てを添付してください。
必要な書類が添付されていない場合、審査ができませんので必ず提出してください。
1 給与収入の方
(会社などにお勤めの方)
「令和5年分 源泉徴収票」のコピー
※電子交付(データで受取)の場合、プリンター等で印刷のうえ提出してください。
2 自営業、その他の収入の方 「令和5年分 所得税の確定申告書(控)」のコピー
3 年金を受給している方
(国民年金、厚生年金等)
「令和5年分 源泉徴収票」または「年金振込通知書」のコピー
(障がい年金、遺族年金を除く)
4 児童扶養手当・特別児童扶養手当を受給している方 児童扶養手当等の証書のコピー(児童手当を除く)
5 雇用保険、傷病手当金、育児休業手当金などその他収入がある方 令和5年1月1日~12月31日振込分の受給額がわかる書類のコピー
(受給資格者証、振込通知書など)
6 生活保護が停止または廃止になった方 生活支援室からの廃止(停止)決定通知書のコピー
※収入があった場合は、上記1~5の書類も必要です。
7 アパート・借家等に居住し、家賃支払いがある場合 賃貸借契約書のコピー(賃貸契約者・家賃額の記載があるページ)
※公営住宅の場合、居住証明書のコピー
 

よくある質問

Q1 祖父母と同居しています。祖父母の収入証明も必要ですか?
A1 住民票上世帯を分けている場合でも同居の方全員の収入を証明する書類が必要です。
 二世帯住宅等で同居者と生計が別の場合は、それを証明する書類として、二世帯住宅であることがわかる図面・電気・ガス・水道料金の検針票や領収書のコピーを添付してください。

Q2 児童扶養手当を申請中です。児童扶養手当証書が届くまで申請できないのですか?
A2 就学援助は前年の収入で認否を審査しますので、現在申請中の場合は証書の添付は不要です。

Q3 年度当初に申請書を出すのを忘れてしまいました。5月以降に申請書を提出しても遡って就学援助費を受け取ることはできますか?
A3 年度途中の申請の場合は、申請日からの認定となり遡っての支給はできません。申請は毎年度必要になりますのでお忘れのないようにお願いします。

Q4 添付書類が間に合わず、新入学用品費の入学前支給の申請が出来ませんでした。新入学用品費は受給できないのですか?
A4 新入学用品費の入学前支給申請をされなかった場合も、通常の提出期限までに申請し、認定となった場合は、6月下旬に新入学用品費を支給します。
 

就学援助世帯に対する各種減免制度

詳細は各実施機関までお問い合わせください。
放課後児童クラブ(利用料)[苫小牧市役所 健康こども部 青少年課 32-6759]
・無料低額診療(保護者の方も対象)市内の実施医療機関 [勤医協苫小牧病院(内科・整形外科)71-6066]

 
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

教育部学校教育課
電話:学務係:0144-32-6742、教職員係:0144-32-6743
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません