平成31年3月25日に開催しました、第11回ビジット苫小牧観光会議で承認された苫小牧市観光振興ビジョン実施事業計画(2019~2021年度)は次のとおりです。
【目標】地域の魅力の有効活用
【主要施策】観光資源の整備・活用
●豊かな自然環境の情報発信に努めます。
|
個別事業 |
実施主体 |
実施時期 |
|
観光PR推進事業 |
市 |
継続実施 |
|
苫小牧市観光サポーター事業 |
市 |
継続実施 |
|
観光情報発信強化事業 |
市 |
2019年度~ |
|
SNSによる観光情報発信 |
市 |
2019年度~
(予定) |
●産業集積都市「とまこまい」として産業観光を推進します。
|
個別事業 |
実施主体 |
実施時期 |
|
産業観光推進事業 |
市、事業者等 |
継続実施 |
|
道外観光客誘致促進事業 |
市、観光協会、事業者等 |
継続実施 |
●食のブランド化を推進します。
|
個別事業 |
実施主体 |
実施時期 |
|
東胆振地域ブランド創造協議会開発商品のPR |
市 |
2019年度~ |
|
東胆振食・観光情報サイト創設事業 |
市 |
2019年度~ |
|
カレーアイランド北海道スタンプラリー |
観光協会 |
継続実施 |
|
中野サンプラザ苫小牧フェア |
観光協会 |
継続実施 |
|
東胆振地産地食フェア |
事業者等 |
継続実施 |
|
ご当地グルメ開発推進 |
事業者等 |
継続実施 |
【主要施策】観光施設の整備・活用
●スポーツ・レジャー施設の有効活用に努めます。
|
個別事業 |
実施主体 |
実施時期 |
|
ノーザンホースパークマラソン |
事業者等 |
継続実施 |
|
JTB杯争奪全国選抜
アイスホッケー・サマー大会 |
事業者等 |
継続実施 |
|
全国高等学校選抜アイスホッケー大会 |
市、事業者等 |
継続実施 |
|
苫小牧市サイクリングターミナル活用事業 |
市 |
2019年度~ |
|
北海道ゴルフツーリズム推進事業 |
市 |
継続実施 |
●道の駅「ウトナイ湖」を観光拠点として整備します。
|
個別事業 |
実施主体 |
実施時期 |
|
観光案内業務強化事業 |
市 |
継続実施 |
|
電気自動車充電設備PR |
市 |
継続実施 |
|
「道の駅」子育て支援事業 |
市、事業者等 |
2019年度~ |
【目標】まちぐるみでの観光振興
【主要施策】観光推進体制の強化
|
個別事業 |
実施主体 |
実施時期 |
|
ビジット苫小牧観光会議 |
市 |
継続実施 |
|
北海道新幹線×nittan地域戦略会議 |
市 |
継続実施 |
|
東胆振地域ブランド創造協議会 |
市 |
継続実施 |
|
東胆振食・観光情報サイト創設事業(再掲) |
市 |
2019年度~ |
|
はちとまネットワーク事業 |
市 |
2019年度~ |
|
一人ひとりが観光大使事業(市民向け広報) |
市 |
2019年度~ |
|
茨城県・苫小牧市広域観光推進協議会 |
市、事業者等 |
2019年度~ |
|
日本版DMO |
市、事業者等 |
継続実施 |
|
訪れてみたい日本のアニメ聖地88 |
市 |
2019年度~ |
|
支笏湖・定山渓地区自然体験推進協議会 |
事業者等 |
2019年度~ |
|
首都圏観光キャンペーン |
観光協会 |
継続実施 |
|
道外観光客誘致促進事業(再掲) |
市、観光協会、事業者等 |
2019年度~ |
【目標】新たな魅力づくり
【主要施策】各種イベントの開催
|
個別事業 |
実施主体 |
実施時期 |
|
とまこまい港まつり |
市 |
継続実施 |
|
たるまえサンフェスティバル |
観光協会 |
継続実施 |
|
緑ヶ丘公園まつり |
観光協会 |
継続実施 |
|
苫小牧漁港ホッキまつり |
事業者等 |
継続実施 |
|
東胆振物産まつり |
市 |
継続実施 |
|
とまこまいコスプレフェスタ |
市 |
継続実施 |
|
とまこまいスケートまつり |
市 |
継続実施 |
|
JRヘルシーウォーキング |
事業者等 |
継続実施 |
|
苫小牧市駅前イルミネーション事業 |
市 |
2019年度~ |
|
ハンドメイドイベント「とまこまいstyle」 |
事業者等 |
2019年度~ |
【主要施策】海の玄関「苫小牧港」のおもてなし強化
|
個別事業 |
実施主体 |
実施時期 |
|
苫小牧クルーズ振興協議会 |
市、事業者等 |
継続実施 |
|
みなとオアシス苫小牧 |
事業者等 |
継続実施 |
|
道外観光客誘致促進事業(再掲) |
市、観光協会、事業者等 |
継続実施 |
【主要施策】フィルムコミッションの誘致
|
個別事業 |
実施主体 |
実施時期 |
|
とまこまい
フィルムコミッション支援協議会 |
市 |
継続実施 |
|
訪れてみたい日本のアニメ聖地88(再掲) |
市 |
2019年度~ |
|
僕だけがいない街プロジェクト支援事業 |
市、観光協会 |
2019年度~ |
【主要施策】大会・合宿誘致の推進
|
個別事業 |
実施主体 |
実施時期 |
|
苫小牧市大会等誘致推進協議会 |
観光協会 |
継続実施 |
|
アスリートフードマイスター養成支援事業 |
市、事業者等 |
継続実施 |
|
講習会「プロスポーツと食育」 |
事業者等 |
2019年度 |
【主要施策】インバウンドの拡大
|
個別事業 |
実施主体 |
実施時期 |
|
茨城県・苫小牧市広域観光推進連携事業 |
市、事業者等 |
2019年度~ |
|
外国人観光客受入整備事業 |
市 |
継続実施 |
|
外国人観光客受入人材育成事業 |
市、観光協会 |
継続実施 |
|
タブレット端末による窓口案内 |
観光協会、事業者等 |
継続実施 |
|
北海道ゴルフツーリズム推進事業(再掲) |
市 |
継続実施 |
|
外国人観光客向け観光パンフレット |
事業者等 |
継続予定 |
|
JR East-South Hokkaido Rail Pass |
事業者等 |
継続実施 |
|
観光情報発信強化事業(再掲) |
市 |
2019年度~ |
|
SNSによる観光情報発信(再掲) |
市 |
2019年度~
(予定) |
注1:観光協会とは、一般社団法人苫小牧観光協会のことである。
注2:事業者等とは、事業者や各種団体、実行委員会等のことである。