企業情報

- 所在地
〒059-1364 北海道苫小牧市沼ノ端2番地27 - 電話 0144-55-7423
- FAX 0144-55-2990
- E-mail tarumae_asukon@douken.co.jp
- URL www.douken.co.jp
- (本社)
〒060-0807 北海道札幌市北区北7条西4丁目3-1 新北海道ビル12階
業種
- 石油製品・石炭製品製造業
役職・代表者名
(苫小牧)道南事業所長 千葉 佑介(本社)代表取締役社長 宮崎 洋二
沿革
- 創業年月 昭和42年9月
- 苫小牧における開設 昭和42年9月
資本金
- 40百万円
従業員数
- 社員52人(うち苫小牧 3人)
他の事業所・工場・研究所等
道路建設株式会社:道南事業所 道央事業所 道東事業所 中央試験所アスファルト合材工場:きたひろアスコン(北広島市) はくちょうアスコン(幕別町) オーロラアスコン(大空町) オーシャンアスコン(新冠町) 旭川アスファルト合材工場(美瑛町) 渡島アスコン(七飯町)
自社のPR
低価格で高品質な工事を実現するため、メンテナンスを充実した安全性の高いプラントにてアスファルト混合物を提供しております。また、弊社では、「技術の強化」、「新製品の開発」にも取り組んでおり、施工班と協力しながらより快適な道づくりを目指して努力しています。さらには、再生可能な資源の利用も行っており、環境への配慮も積極的に取り組んでいます。事業免許
- 産業廃棄物処理業許可
- 一般廃棄物処理業許可
加入団体・組合等の名称
- 日本アスファルト合材協会
- 北海道舗装事業協会
事業内容(主要営業品目)
- 舗装用アスファルト混合物の製造
- 土木用アスファルト再生路盤材の製造販売
- ガラスビンの再生処理品の販売
- ホッキ貝殻の再資源化処理
提供したいシーズ(アイデア)
各種再生製品の利用促進求めたいニーズ(アイデア)
ガラスビン再生処理品の種々の用途の方法事業実績・製品紹介(最近の特徴的なもの)
- アスファルト再生合材の製造販売
- アスファルト再生路盤材の製造販売
- ガラスカレット路盤材の製造販売
事業の多角化・新分野展開の方向
- 舗装用アスファルト混合物の製造
- 土木用アスファルト再生路盤材の製造販売
- ガラスビンの再生処理品の販売
- ホッキ貝殻の再資源化処理
技術技能者等有資格者
資格名 | 人数 |
---|---|
一級建設機械施工技士 | 2 |
一級土木施工管理技士 | 23 |
一級舗装施工管理 | 23 |
危険物取扱者(乙種) | 4 |
公害防止主任管理者 | 1 |
主要機械設備
機械設備の名称 | 型式・能力・寸法 | 台数 |
---|---|---|
アスファルトプラント | 78t/h | 1 |
建設廃材破砕処理設備 | 35t/h | 1 |
ホイールローダー | 2.5m3 | 1 |
油圧ショベル(移動式クレーン機能付) | 0.7m3 | 1 |