ここからメインメニュー

ここから本文です。

現在位置

5月・皐月(さつき)

<5月9日(水)6学年「図書の活用に係る授業」>
 本校では、学校図書館を活用した情報の収集・選択・活用能力の育成を目指し、全学年に特設授業を実施しています。1年生は図書室の使い方ときまりについて、2年生は図書の分類について本校の学校司書から学びます。3学年以上は中央図書館司書に講師をお願いしています。本日の6年生への授業は、調べ学習における複数のメディアの使い分けについてでした。情報の信頼性として、「書籍>新聞>ネット」であり、複数のメディアで調べることの大切さや、引用する場合には出典を明らかにすることの必要性について学びました。7月に修学旅行で行く函館の五稜郭について、疑問に思ったことを図書とネットを利用してして調べる学習を通して、子供たちは体験的に学んでいました。
 

<5月10日(金) 2年道徳>
 2学年の担任から校長の私に、「道徳の時間に拓進小学校の自慢について授業の終末段階で話してほしい」という依頼がありました。道徳的価値の内容項目は「よりよい学校生活、集団生活の充実」で「学校や先生方を敬愛し、学校の人々に親しんで、学級や学校生活を楽しくする」という指導内容です。各教室で副読本での学びを通して各自が学校のよさをワークシートに書き交流したところで、2年生全員が時間を合わせて教室前のホールに集合しました。少しでも伝わりやすいように発表物を用意して私の学校自慢を5つ子供たちに伝えました。子供たちに直接話す時間ができて、私も久しぶりに張り切りました。みんな、しっかりと話を聞いて反応もしてくれたのでほっとしました。
  

<5月13日(月) 1年防犯教室>
 苫小牧警察署に協力をいただき、1年生を対象に防犯教室を実施しました。知らない人から声を掛けられた場合の対応についてDVD視聴を通して学び、具体的な対応について、お巡りさんが不審者役となり、3名の代表児童に実際にやってもらいました。1回目は「おいしいお菓子あげる」などの誘いに乗って、一緒に連れていかれそうになりましたが、2回目は全員無事に防犯ブザー鳴らすなどして不審者から身を守ることができました。「知らない人についていかない」「他人の車にらない」「お声を出す」「ぐ逃げる」「大人にらせる」の「いかのおすし」について学校でも指導していますので、家庭でも繰り返しの声掛けをよろしくお願いします。
 

<5月21日(火) 5年外国語の様子> 
 本校の外国語指導は、外国語専科教員の配置がなく学級担任が行っています。その指導を補い、直接、なまの英語に触れる機会を与えてくれるのが、ALT(Asistant Language Teacher:外国語指導助手)の存在です。令和6年度の本校担当者は、ジョージナ・ロドリゲスさんです。とても明るいアメリカ人で、子供たちとも積極的に関わってくれます。青翔中と拓勇小の勤務もあるので、授業に入っていただける機会は限られていますが、空いている時間には3・4年生の外国語活動に参加していただいたり、低学年との交流も行ったりしていただく予定です。


<5月27日(月) 第1回クラブ活動>
 4年生以上で行っているクラブ活動が始まりました。クラブ活動は好きなことや興味のあることを基にして集まり活動する時間です。4年生から6年生までの児童が一緒に活動するということで、異学年交流を進めたり、上級生としての自覚や指導力を高めたりする機会になっています。第1回目は自己紹介をし合ったり、活動計画を話し合ったりするクラブが多くありました。今後、9月までに6回実施する計画ですが、仲良く楽しいクラブ活動にしてくれることを期待しています。pdf令和6年度クラブ活動一覧(81.46 KB)


 
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

苫小牧市立拓進小学校
0144-52-5010

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません