ワーケーションで、つながる。
北海道苫小牧市

地域・ひと・コトと「つながる」
いつもとは違う体感・体験で「感じる」
新たな発想・イノベーションが「生まれる」
北海道苫小牧市だからできるワーケーション
をご案内します。
地域の企業・人材・住民とつながり、
地域の自然の美しさ・地元料理の美味しさ・暮らしの
豊かさ等を、
体験できるワーケーションを提供します。


苫小牧ってどんなところ
太平洋に臨む苫小牧は、新千歳空港から約30分に位置し、16万8千人が暮らす、北海道で4番目に人口が多い都市です。国際拠点港湾である「苫小牧港」と北海道の空の玄関口「新千歳空港」のダブルポートを擁する交通の要衝として、多様な産業が集積しており、北海道をけん引する産業拠点都市として発展する活気みなぎるまちです。 一方で、活火山でありながら登山で人気の樽前山やラムサール条約登録湿地のウトナイ湖など、自然が豊かであり、 夏は冷涼、冬は雪が少ないという気候とあわせ、大変暮らしやすいまちでもあります。
VOICE
苫小牧ワーケーションモニターの声

キャンプ場での自然型ワーケーションを初めて体験しました。目の前に自然が溢れており、空港からもほど近く、また全天候対応のBBQ施設や温浴施設など利便性も兼ね合わせ素晴らしいと思いました。
雪の多い北海道の中でも降雪量が少なく、冬でも過ごしやすい苫小牧は新発見でした。カヌー体験やバードウォッチング体験など、雄大な自然の中でのアクティビティをしたり、ホッキやカレーラーメンなどの地元グルメを堪能したりと非常に充実したワーケーションでした。
山も海もと自然たっぷりなのと、美味しい料理もたくさんで満喫できました。空港からのアクセスもよく、平日は自然の中でワークし、週末は近隣の札幌・登別などの有名観光地を訪問できる立地が良いと感じました。


- 休暇型
- 吉川和子様大手電機メーカー
VOICE
- 休暇型
- 吉川和子様大手電機メーカー


- 〇苫小牧ワーケーションのきっかけ
- 全国各地でワーケーションを行い、常にワーケーションできる場所や二拠点生活、移住などの候補を探しています。最近会社の中でも社内ライターとして、これからの住む場所のあり方を考える記事を書くことになったのでさらに積極的に全国でのワーケーションとそこでの暮らし、仕事の見つけ方など考えていきたいと思っています。
- 〇ワーケーション参加の感想
-
全国的も有名なアルテンキャンプ場には、併設する温泉施設『ゆのみの湯』があり、自然と温泉が好きな自分にとって非常に快適なワーケーションを行うことができました。本物の自然の中でカヌー体験やバードウォッチング体験などの様々なアクティビティ体験ができることは他の地域にはない魅力だと感じました。近くには、有名な温泉地である登別温泉もあり、様々な温泉スポットを回れることも苫小牧の地理的な優位点だと思います。
「温泉に入りながらアイディアを考え、自然の中でリフレッシュする」そんな理想のワークスタイルが苫小牧では実現できると感じました。 - 〇苫小牧への再訪意向
-
是非ワーケーション利用させて欲しいと思います。
雪が少なく気候も良いため、とても住みやすそうだと感じました。山も海も近く自然を満喫することが出来ること、空港が近くて旅行に行きやすことが魅力です。今後は北海道の色々な季節を楽しみたいと思います。

- 業務型
- 増子 博之様株式会社マスヒロ
VOICE
- 業務型
- 増子 博之様株式会社マスヒロ


- 〇苫小牧ワーケーションのきっかけ
-
北海道の地域発展を当社ビジネスを活用して実現したいです。
現地の法人/個人の方に加えて、訪れる旅行者にも新しいライフスタイルを創造し提供したいと考えています。
業種:「電動キックボードを活用した観光ガイドツアープロデュース」と「レンタル/リース/販売」 - 〇ワーケーション参加の感想
-
地域課題の解決に取り組む学生との交流では、研究テーマの成果発表を受け、苫小牧の現状や将来に対して深く考察する機会をいただくことができました。人生初めてのバードウォッチング体験では、北海道の自然と一体化する感覚を覚えとても感動しました。夜空に輝く満点の星空や自然の息遣いが、新たなモチベーションやインスピレーションを与えてくれたと感じています。
そのほか、市内企業の工場見学では、新たな技術で革新を起こそうしているJファームの事例を目の当たりにしました。室内で作物栽培する方法を見学させていただいたのですが、宇宙での応用をイメージした土を使わない栽培方法に大変驚きました。SDGsの中でもカーボンニュートラル都市を目指す苫小牧ならではの先進企業に触れることが出来ました。 - 〇苫小牧への再訪意向
-
再度ワーケーション利用させて欲しいと思います。
苫小牧は、海に近いので漁師さんの船に同乗しての漁体験や、獲れた魚類をそのまま船の上で食すなどの産業体験もしてみたいと思います。また、北海道は湿度も低いため、避暑地としても利用させていただきたいです。

- 業務型
- 野阪駿平様株式会社SCENTBOX
VOICE
- 業務型
- 野阪駿平様株式会社SCENTBOX


- 〇苫小牧ワーケーションのきっかけ
- 苫小牧の企業とビジネス的繋がりを持ちたい、ワーケーション先の候補として検討したいと思い参加致しました。
- 〇ワーケーション参加の感想
-
自然型ワーケーションとしてキャンプ場を拠点とした3泊4日のワーケーション体験を行いました。
これまでは都市型や温泉観光地型ワーケーションの経験が多かったのですが、本物の自然に触れながら行う苫小牧ワーケーションには、また違う感動がありました。北海道の雄大な自然の中で行ったカヌー体験やほっきを中心とした地元食材、そのほか市内の事業者や専門学校生との交流体験。北海道ならではのワーケーション体験を満喫することができました。
また、今回は個人での訪問になりましたが、会社の部署やチーム単位での業務型ワーケーションにも適していると感じました。アイスホッケーの町である苫小牧ならではの『ブルームボール体験』は、専用靴を履いて行う簡易版アイスホッケーなのですが、チームビルディングにぴったりだと感じました。体を動かすことはクリエイティブな発想に良いと思うので、ご当地スポーツのような感覚でできるのも面白いと思いました。 - 〇苫小牧への再訪意向
-
是非ワーケーション利用させて欲しいと思います。
苫小牧をビジネスハブとして他の市町と連携し、仕事は苫小牧を拠点に、温泉は登別、ショッピングは札幌で行うなど、各地域の中間地点にある苫小牧だからこそできるワークスタイル・ライフスタイルが実現できると感じました。

- 休暇型
- 女性 M様報道関係者
VOICE
- 休暇型
- 女性 M様報道関係者


- 〇苫小牧ワーケーションのきっかけ
- 50歳になった頃から「LIFE SHIFT」を考えるようになりました。元気に働けるのもあと10年ほど、であれば今後はもう少し地に足がついた生活をしたい、社会貢献や社会課題の解決にもつながるようなことができないか。友人にも何人か、東京を離れて北海道や長野で農業やワイン造りを始めた方がいらっしゃるのですが、皆さんの充実した日々をお聞きするたびに、東京との二拠点生活に憧れるようになりました。幸いコロナ禍に入ってからは完全在宅で仕事をしており(そのため住所も自宅です)ネットがあればどこでも仕事はできます。私はワイン・洋酒の記者をしているのですが、北海道にはワイナリーや蒸溜所も多く、苫小牧を起点とすればじっくり取材もできそうです。生活の糧はもちろん必要ですので、しばらくは会社員も続けながら、未来につながる何かを探したいと応募しました。
- 〇ワーケーション参加の感想
-
自然型ワーケーションとしてキャンプ場を拠点とした3泊4日のワーケーション体験を行いました。
苫小牧がアクセス至便で夏も冬も快適な気候であることはよく理解できましたし、身近に自然がいっぱいある環境も素晴らしいと思いました。北海道の雄大な自然の中で行ったバードウォッチング体験やノーザンホースパークでのセグウェイ体験は大変思い出に残っています。また、民族共生象徴空間『ウポポイ』も近隣にあり、北海道の文化体験ができたことも貴重な体験でした。
ワーケーション場所としては『おばんざいカフェどろかん』がお勧めです。開放感ある快適な空間に加え、同じようにお仕事している方もいらっしゃるので、いい意味で緊張感があり、仕事に集中することもできました。地元の人が集う場所であり、お店の方と交わす一言二言の会話も息抜きになりました。苫小牧市のコミュニティ拠点となれるお店だと感じました。 - 〇苫小牧への再訪意向
-
是非ワーケーション利用させて欲しいと思います。
千歳空港からの距離も近く、道内拠点としての活用を検討していきたいと思います。地理的に、道央、道南、道東各エリアの中間地点にあり、取材活動や観光を行いことも評価ポイントでした。また、東京との二拠点生活を行う上で降雪量が少ないことも大事な要素です。
BASE
地域拠点
-
オートリゾート苫小牧アルテン
苫小牧中心部から車で30分ほど離れた場所にあります。札幌から高速道路を利用する場合は苫小牧西ICで降り、そこから約10分で到着。道外から来られる方は、苫小牧西港フェリーターミナルで降り、そこから車で約40分。せっかく苫小牧に来たので、漁港エリアに立ち寄って新鮮海鮮を仕入れてからキャンプ場に向かうのもおすすめです!
-
カヌー
[料金]
●1艇(1時間)...2,200円
[ご利用期間]
●4月29日〜10月31日まで
[ご利用時間]
●アルテンカヌー▶︎
9:30、11:00、15:00の1日3回運行。
●持ち込みカヌー▶︎9:30〜16:30まで -
パークゴルフ
[料金]
●1R...400円
●貸クラブ・ボールセット…200円
[ご利用期間]
●4〜10月...8:00〜18:00
●11月...9:00〜17:00 -
バーベキュー
[料金]
●2,500円
(1〜5人の場合・2時間利用)【炭火1釜、網または鉄板1枚のレンタル料金です】
[ご利用期間]
●4〜10月…10:00〜18:00
●11月…10:00〜17:00
※セットメニューあり
PLAN
おすすめワーケーションプラン