(市民からの意見を募集したときのページとして掲載しています。)
案件名 (政策(規則等)の題名) |
苫小牧市国民健康保険税税率等の改正(案)について |
---|---|
趣旨、目的及びこの政策の立案等の根拠(この規則等を定める根拠)となる条例等の条項 | (趣旨・目的) 平成30年度の国保都道府県単位化により 、それまでは市町村単位で行っていた国保の運営を北海道と共同運営することになりました。 この制度改正に伴い、平成30年度以降は北海道が苫小牧市でかかる医療費を全額負担するかわりに、苫小牧市は北海道に対し納付金を納めることになります。 そのため、今後はこの納付金を納められるように国民健康保険税の税率等を改正する必要があります。 しかし、苫小牧市では平成30年4月の税率改正には分析・検討時間が取れないこと、市民周知の期間が短くなることから、平成30年度の税率改正は行わず、平成31年度に税率改正を行うこととしています。 (根拠法令) 地方税法第703条の4、第703条の5 苫小牧市税条例第138条、第138条の2、第146条 |
意見提出期間 | 平成30年10月1日~平成30年10月31日 |
意見提出期間が30日未満の場合、その理由 | なし |
政策(規則等)の内容(案) | ![]() |
関連情報、資料等 | ![]() ホームページ、市役所国保課窓口、市役所2階市民情報コーナー、COCOTOMA、勇払出張所、各コミュニティセンター(豊川、沼ノ端、住吉、のぞみ)、植苗ファミリーセンターで、関連情報、資料等の閲覧及び意見提出様式を入手できます。 |
意見提出様式 | 意見提出フォームへ (↑こちらから直接意見提出ができます。) 電子メール、郵送(締切日必着)、ファックス、直接持参により意見を提出する場合は、次の様式を使用してください。 ![]() ![]() |
意見提出方法 | 意見提出フォーム、電子メール、郵送(締切日必着)、ファックス、直接持参 |
意見の提出先 (担当部課名・お問い合わせ) |
〒053-8722 苫小牧市旭町4丁目5番6号 苫小牧市市民生活部国保課 電話:0144-32-6418 ファックス:0144-35-5266 電子メール:kokuho@city.tomakomai.hokkaido.jp |