第13回青少年ミュージックキャンプ中止のお知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2月29日(土)、3月1日(日)に開催予定していた「第13回青少年ミュージックキャンプ」を中止させていただきます。大変急なご案内となりご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。
第13回青少年ミュージックキャンプ
第13回青少年ミュージックキャンプチラシ
(550.55 KB)
(196.67 KB)
※クリックすると大きな画像(PDF)でみることができます。
青少年ミュージックキャンプとは?
市内の小中高生を対象に一流の講師による講習や、その成果を発表する演奏会を行うイベントです。参加者同士、また講師と参加者が交流を深めながら、豊かな感性を育み、青少年の音楽レベルを向上させることを目的としています。
今年は13回目を迎えました。合唱2名、吹奏楽4名の講師を迎えて講習を行い、2日目の午後からは発表会を行います。
開催日、会場
令和2年2月29日(土)・3月1日(日)
苫小牧市文化会館
参加者
♪合唱の部 ~ ヴィータ・エテルナ・コーロ、SSC苫小牧少年少女合唱団、沼ノ端中学校、青翔中学校、ウトナイ中学校
♪吹奏楽の部 ~ 啓北中学校、啓明中学校、苫小牧東中学校、青翔中学校、明倫中学校、和光中学校
講師
♪合唱の部
金井 隆子 先生(洗足学園音楽大学講師)
辻 志朗 先生(洗足学園音楽大学講師)
♪吹奏楽の部
フルート :金野 紗綾香 先生(元シエナ・ウィンド・オーケストラ奏者、長野県小諸高校音楽科非常勤講師)
クラリネット :黒岩 真美 先生(シエナ・ウィンド・オーケストラ奏者)
サクソフォン :中村 均一 先生(日本大学藝術学部講師)
パーカッション:冨田 篤 先生(ブリヂストン吹奏楽団久留米音楽監督)
発表会
日 時 令和2年3月1日(日) 午後1時30分開場/午後2時開演
会 場 苫小牧市文化会館 ホール
入場料 無料
【発表予定曲目】 ※曲目は変更となる場合があります。
合唱の部
◆合唱曲
♪ Aチーム 「ゴールめざして」(中村千栄子作詞・作曲/岩河三郎編曲)
「今日から明日へ」(仲里幸広作詞・作曲/富澤裕編曲)
♪ Bチーム 「水仙月の四日」(宮澤賢治作詩/なかにしあかね作曲)
「母の手」(星野富弘作詩/大田桜子作曲)
◆全体合唱
♪「Tomorrow」(杉本竜一作詞/富澤裕作曲)
◆合唱講師演奏
オペラ「ロベルト・デヴリュー」より
♪「生きるがいい、裏切り者よ/Vivi ingrato」(ガエターノ・ドニゼッティ 作曲)
吹奏楽の部
◆吹奏楽アンサンブル演奏
♪ フルート :「私のお気に入り」(R.Rodgers作曲/島津秀雄編曲)
「ラフマニノフのヴォカリーズ」
(S.Rachmaninoff作曲/いとうたつこ編曲)
♪ クラリネット :「ひまわりの約束」(秦基博作曲/西條太貴編曲)
♪ サクソフォン :「ALLEGRO ROBUSTO」(Bela Bartok作曲/R.Hervig編曲)
「Chorus Of the Villagers」
(Alexander Borodin作曲/ H.Voxman編曲)
♪ パーカッション:「Snare Drum Parade」(冨田篤作曲)
◆吹奏楽講師演奏
♪「ジブリメドレー」(西上和子編曲)
「学習トリオ Choral&caprice」(西上和子作曲)
◆合同演奏
♪「大切なもの」(山崎朋子作詞・作曲/松田啓史編曲)
観覧希望について
講習会及び発表会は、一般公開されております。(入場無料)
2日間のキャンプ、どの場面でも見学は自由です。
どうぞ一流プロによる子ども達の指導の様子も合わせてご覧ください。
◆講習会日時:会場
2月29日(土)10:00~16:50(予定)
3月 1日(日) 9:15~12:30 (予定)
両日とも、苫小牧市文化会館
(ホール、3階総合練習室・会議室・和室、4階研修室)
◆発表会
上記のとおりです。
お願い
・当日は駐車場の混雑が予想されますので、公共の交通機関をご利用下さい。
・会場内での飲食は一切できません。