きせかえ
きせかえ

ここから本文です。

現在位置

令和5年6月号 読み上げ用ページ

P2~3

児童センターへゴー!!

詳細 青少年課 電話 32-6 7 5 9


児童センターとは?

遊びを通して、豊かな心とからだを育てることを目的とした施設です。
0さいから高校生まで利用可能です。
(利用可能日は各児童センターでことなります)



どんなことをしているの?

一輪しゃやボール遊び、ゲームなどいろいろな遊びができます。
また、おまつり、お楽しみ会などの行事がありますので、皆さんも遊びに来てください♪



乳幼児も利用できます!
(保護者同伴)

親子のふれあい遊びを楽しんだり、子ども同士の遊び場、親同士の交流の場として利用でき、子育ての相談窓口にもなっています。




お近くの児童センターはどこかな?



ぬまのはた児童センター

ぬまのはた中央4-10-34
電話 57-6 6 0 1

【乳幼児向けイベント】
9月 ぬまチビッ子フェス
12月 親子お楽しみ会
3月 親子ひなまつり

毎月:読み聞かせ、ふわふわボールプール
毎週水曜日:親子ふれあい遊び、制作など



住吉児童センター

住吉 町2の5の17
電話 36-1 4 4 8

【乳幼児向けイベント】
9月 ミニミニセンターまつり
10月 ハロウィンDAY
12月 クリスマスDAY

毎週 げつから金曜日の間で週1回
9時から:大型遊具 
11時から:制作、ゲーム、運動遊びなど



あさひ児童センター

旭まち2の3の24
電話 35-6 3 9 3

【乳幼児向けイベント】
10月 幼児ワイワイまつり
12月 幼児おたのしみ会
2月 幼児ニコニコ運動会

毎月2回 
11時から:幼児対象「ニコニコタイム」
※ 木のぬくもり&手づくりおもちゃがいっぱい!



日新児童センター

日新 町3の6の15
電話 76-6 6 5 5

【乳幼児向けイベント】
9月 ちびっこおもしろ広場
12月 クリスマスお楽しみ会

毎月:きらきらタイム
月2回程度:わくわくフワフワタイム
随時:手形足がたアートなど
 


錦岡児童センター

宮前町2の29の20
電話 82-7 3 7 1

【乳幼児向けイベント】
10月 ハロウィン
12月 年末お楽しみ会
2月 節分豆まき会

毎日11時50分から:体操・読み聞かせ
毎週か・金曜日 10時30分から:親子ふれあい遊び、ゲーム、制作、遊戯など



ほく栄児童センター

ほく栄町3の3の3
電話 82-7 0 6 9

【乳幼児向けイベント】
6月 絵本の広場
7月 親子タイムよちよち 
9月 つくってわくわく

毎日:制作、ぬりえ
月1回程度:読み聞かせ、親子制作、親子ふれあい遊び、人形遊びなど



大成児童センター

大成 町1の11の21
電話 75-1 8 4 1

【乳幼児向けイベント】
7月  
センターまつり
12月 お楽しみ会 2月 節分・豆まき

毎週げつ・木曜日: 大型エア遊具(ふわふわ遊具)
毎月第2、4木曜日: 幼児対象大型トランポリン
子ども食堂「未来キッチン」7、8、10、12、2月に開催



0さい児向け『とまベビータイム』(親子交流会)を実施しています。

小・中学生、高校生向けの行事もたくさんあります。 
詳しくは毎月各センターで発行している「センターだより」や市ホームページをご覧ください。

P2~3

児童センターへゴー!!

詳細 青少年課 電話 32-6 7 5 9


児童センターとは?

遊びを通して、豊かな心とからだを育てることを目的とした施設です。
0さいから高校生まで利用可能です。
(利用可能日は各児童センターでことなります)



どんなことをしているの?

一輪しゃやボール遊び、ゲームなどいろいろな遊びができます。
また、おまつり、お楽しみ会などの行事がありますので、皆さんも遊びに来てください♪



乳幼児も利用できます!
(保護者同伴)

親子のふれあい遊びを楽しんだり、子ども同士の遊び場、親同士の交流の場として利用でき、子育ての相談窓口にもなっています。




お近くの児童センターはどこかな?



ぬまのはた児童センター

ぬまのはた中央4-10-34
電話 57-6 6 0 1

【乳幼児向けイベント】
9月 ぬまチビッ子フェス
12月 親子お楽しみ会
3月 親子ひなまつり

毎月:読み聞かせ、ふわふわボールプール
毎週水曜日:親子ふれあい遊び、制作など



住吉児童センター

住吉 町2の5の17
電話 36-1 4 4 8

【乳幼児向けイベント】
9月 ミニミニセンターまつり
10月 ハロウィンDAY
12月 クリスマスDAY

毎週 げつから金曜日の間で週1回
9時から:大型遊具 
11時から:制作、ゲーム、運動遊びなど



あさひ児童センター

旭まち2の3の24
電話 35-6 3 9 3

【乳幼児向けイベント】
10月 幼児ワイワイまつり
12月 幼児おたのしみ会
2月 幼児ニコニコ運動会

毎月2回 
11時から:幼児対象「ニコニコタイム」
※ 木のぬくもり&手づくりおもちゃがいっぱい!



日新児童センター

日新 町3の6の15
電話 76-6 6 5 5

【乳幼児向けイベント】
9月 ちびっこおもしろ広場
12月 クリスマスお楽しみ会

毎月:きらきらタイム
月2回程度:わくわくフワフワタイム
随時:手形足がたアートなど
 


錦岡児童センター

宮前町2の29の20
電話 82-7 3 7 1

【乳幼児向けイベント】
10月 ハロウィン
12月 年末お楽しみ会
2月 節分豆まき会

毎日11時50分から:体操・読み聞かせ
毎週か・金曜日 10時30分から:親子ふれあい遊び、ゲーム、制作、遊戯など



ほく栄児童センター

ほく栄町3の3の3
電話 82-7 0 6 9

【乳幼児向けイベント】
6月 絵本の広場
7月 親子タイムよちよち 
9月 つくってわくわく

毎日:制作、ぬりえ
月1回程度:読み聞かせ、親子制作、親子ふれあい遊び、人形遊びなど



大成児童センター

大成 町1の11の21
電話 75-1 8 4 1

【乳幼児向けイベント】
7月  
センターまつり
12月 お楽しみ会 2月 節分・豆まき

毎週げつ・木曜日: 大型エア遊具(ふわふわ遊具)
毎月第2、4木曜日: 幼児対象大型トランポリン
子ども食堂「未来キッチン」7、8、10、12、2月に開催



0さい児向け『とまベビータイム』(親子交流会)を実施しています。

小・中学生、高校生向けの行事もたくさんあります。 
詳しくは毎月各センターで発行している「センターだより」や市ホームページをご覧ください。



P6~7


犬・猫とのしあわせルール

詳細 環境生活課
電話 32-6 3 3 3


犬や猫などのペットは、私たちの生活をさまざまなかたちで豊かにしてくれるかけがえのない存在です。しかし、飼いかたや接しかたを誤ると周囲に迷惑をかけ、トラブルに発展する場合があります。これからペットを飼おうとしているかた、すでにペットを飼っているかた、ペットを飼っていないかたそれぞれが正しい考え方を知り、お互いに快適に暮らすことができるまちの実現を目指しましょう。


1.これからペットを飼おうとしている皆さんへ
~飼う前に慎重に検討し、家族にも相談しましょう~

ペットの飼育にかかるエサ代や医療費などお金の負担、室内の環境、家族のアレルギー、自身の仕事や生活サイクルなどを
冷静に考えましょう。また、同居している家族にも相談した上で、本当にペットを飼っていけるか考えましょう。



1頭当たりのエサ代・医療費など
月平均約7千円、
亡くなった場合の火葬費用
1万4千円程度



1頭当たりのエサ代・医療費など
月平均約9千円、
亡くなった場合の火葬費用
2万7千円程度(中型けんの場合)


※エサ代・医療費などには、トリミング代・消耗品などを含む。
金額は民間企業の調査による。
火葬費用は令和5年4月現在市内A社合同火葬の場合。
他に犬の登録手数料3000円(一生涯に一度)などがかかります



2.ペットを飼い始める皆さん、今ペットを飼っている皆さんへ


(1)ペットの遺棄・虐待は犯罪です
動物愛護管理法により、ペット(愛護動物)をみだりに殺し、または傷つけた者、ペットを虐待した者、ペットを遺棄した者は懲役または罰金にしょされます。飼い主には、ペットの命が終わるまで責任を持って適切に飼育する「終生飼育」が求められます。遺棄や虐待、飼い主の都合で処分される犬や猫を無くしましょう。


罰則の対象(動物愛護管理法による)
ペット(愛護動物)をみだりに殺し、または傷つけた者
罰則
5年以下の懲役または500万円以下の罰金


罰則の対象(動物愛護管理法による)
ペットを虐待した者(暴行、飼育放棄、不適切なたとう飼育、劣悪な環境での飼育など)
罰則
1年以下の懲役または100万円以下の罰金


罰則の対象(動物愛護管理法による)
ペットを遺棄した者
罰則
1年以下の懲役または100万円以下の罰金



(2)犬を飼うときの注意点


1.犬の登録と狂犬病の予防注射の接種は狂犬病予防法に定められた義務です!!

犬は飼い始めた日(生後90日以内の犬を飼い始めた場合は、生後90日を経過したひ)から30日以内に、市町村に登録を申請し
鑑札の交付を受けなければなりません。また、生後91日以上の犬を所有する飼い主は、動物病院で毎年1回の狂犬病予防注射を受けさせ、注射ずみ票の交付を受けなければなりません。違反すると狂犬病予防法により20万円以下の罰金にしょされることがあります。

※生後90日以内の犬を飼い始めた場合は、生後90日を経過した日



2.犬はしっかりつないで飼いましょう

犬は鎖などでつなぐか、さく、ケージの中で飼いましょう。つなぐ際には、犬が敷地の外や歩道などに接し
通行人に危害を加えたり、脱走しないように注意しましょう。散歩をするときには、犬が苦手な方への配慮も忘れずに、リード(引綱)を短く持ち、確実に犬を制御できるかたが散歩させましょう。


3.ふん・尿の後始末をしっかりしましょう

犬の飼育場所はふん・尿による悪臭や抜け毛などで近所迷惑にならないように清潔に保ち、快適な環境を維持しましょう。また、散歩に出掛ける際には、袋を持参し、ふんは必ず持ち帰り、尿はペットボトルなどで持参した水で洗い流しましょう。ふんを放置するなど人に迷惑をかけた場合、市の条例に基づき、5万円以下の罰金または科料にしょされる場合があります。



(3)猫を飼うときの注意点


1.猫は室内で飼いましょう

猫は室内だけで暮らすことができます。室内飼育をすることで、周囲に迷惑をかけないばかりでなく、大切なまな猫を感染症や交通事故から守るなどの利点があります。室内と室外の出入りが自由な「放し飼い」はやめましょう。


2.望まない繁殖を防ぎましょう
猫は繁殖りょくが強い動物です。1年に2~3回出産できるため、すぐに増えてしまいます。避妊手術や去勢手術をすることで、望まない繁殖による野良猫の増加を防ぎましょう。環境省は、計算じょう、1匹のメス猫が3年後には2,000匹以上!に増えると試算しています。





3.ペットを飼っていない市民の皆さんへ


(1)野良猫へのエサやりはやめましょう

屋外の野良猫にエサを与えることは、ふん・尿などにより周囲に迷惑をかけることや、望まない繁殖を助長することにつながります。野良猫へのエサやりはやめましょう。



(2)迷い犬、ペットの遺棄などを見つけたら

迷い犬や、ペットの遺棄(捨て犬、捨て猫)などを見つけた場合は、警察に連絡しましょう。
苫小牧警察署 電話 35-0 1 1 0(代表)



市の動物火葬場を廃止します
あざ高丘の市動物火葬場は、老朽化のため、令和6年3月末で廃止します。廃止後、ペットが亡くなった場合は、市内の民間のペット火葬場をご利用いただくか、ご自身が所有する土地への埋葬などにより対応してください。
なお、生活困窮など一定の要件を満たしたかたに対する経過措置は市ホームページでお知らせします。


市では、「犬や猫と快適に暮らすためのガイドライン」を作成しました。市ホームページに掲載するほか、環境生活課や市内の公共施設・動物病院で配布します。


















本文ここまで

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません