きせかえ
きせかえ

ここから本文です。

現在位置

令和3年6月号 読み上げ用ページ

P2



新型コロナワクチンの副反応と効果について
詳細 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 電話 32-6407


苫小牧市でもワクチン接種が始まりましたが、「早く打ちたい!」と思う一方、「副反応やアナフィラキシーが心配」という思いがあるかと思います。
ワクチンを打つか打たないかは、本人の同意(意思)が必要で人から強制されるものではありません。
ここでは、ワクチン接種の副反応と効果について、国が公表しているデータを分かりやすく紹介します。

※全ての記載内容やデータの出典元は【厚生労働省新型コロナワクチンQ&A】ですが、一部、分かりやすい言葉や見やすく変更しています



どんなワクチンでも、副反応が起こる可能性があります


一般的にワクチン接種後には、ワクチンが免疫をつけるための反応を起こすため、接種部位の痛み、発熱、頭痛などの「副反応」が生じる可能性があります。治療を要したり、障がいが残るほどの副反応は稀(まれ)ではあるものの、ゼロではありません。(予防接種による健康被害は救済制度の対象です)



接種後、数日以内に現れる可能性のある症状について


発現割合 50%以上 症状 接種部位の痛み、疲労、頭痛

発現割合 10~50% 症状 筋肉痛、悪寒、関節痛、下痢、発熱、接種部位の腫れ

発現割合 1~10% 症状 吐き気、嘔吐(おうと)

コミナティ添付文書より改編



インフルエンザなどのワクチンより痛みが強いと感じる方もいます。
これらの症状の大部分は、接種後数日以内に回復しています。
疲労や関節痛、発熱など、1回目より2回目の方が、頻度(ひんど)が高くなる症状もあります。



ワクチンを受けた後に熱が出たらどうしたらよいですか?

ワクチンによる発熱は接種後1~2日以内に起こることが多く、必要な場合は解熱鎮痛剤を服用するなどして様子をみてください。
2日以上熱が続く場合や、症状が重い場合には、医療機関などへ受診や相談をしてください。



専門相談ダイヤル

北海道コロナワクチン接種相談センター
電話 0120-306-154
受付時間 9時~17時30分(土日/祝日も受付)

・ワクチンの副反応などに関する相談
・副反応発生時の受診に関するアドバイス
・ワクチンの有効性・安全性に関する情報提供




P3



新型コロナワクチンは、発症を防ぐ効果が認められています

今回新たに承認された新型コロナワクチンは2回の接種によって、95%の有効性で、発熱やせきなどの症状が出ること(発症)を防ぐ効果が認められています。
(インフルエンザの有効性は約40~60%)



お知らせ

年度内65歳以上の方で接種券が届いていない方は、コールセンターへお電話を!

コールセンター
電話 82-9660
受付時間 9時~17時(土日/祝日も受付)



現在、高齢者接種に必要なワクチンは充分に確保されていますので、お時間はかかるかもしれませんが、希望する人は接種することが可能です。

1回目の予約者は2回目が接種できるようになっていますので、1回目接種後に2回目の予約を接種医療機関で行い、予診票をもらってください。

集団接種会場(市民会館大ホール)で1回目の接種をされる方は、接種後に会場内で2回目の予約が可能です。

64歳以下の方への接種券発送は、6月中旬以降を予定していますので、発送日が決まりましたら、ホームページなどでお知らせいたします!

P4-5



東京2020オリンピック聖火リレーについて
詳細 スポーツ都市推進課 電話 34-9601


とき 6月14日(月) 8時~8時42分(予定)

交通規制時間 7時~9時20分(予定)


当日は交通規制により、車両の通行が制限されます(歩行者と自転車の通行・横断は可能です)。
大変ご不便、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。
※詳細は北海道庁、市HPをご覧ください


START 苫小牧中央公園 8:00

GOAL 苫小牧西小学校 8:42


観覧者の駐車場について


車でお越しになる場合は、臨時駐車場を準備していますので、ご利用ください。


※駐車場は台数に限りがあります。また、駐車場内での事故やトラブルへの責任は負いません。

駐車場1 出光カルチャーパーク(市民文化公園)

駐車場2 教育・福祉センター

駐車場3 アイビー・プラザ(文化交流センター)

駐車場4 市役所東側駐車場



1 交通規制における迂回(うかい)などについて

・交通規制中は、車両の通行・横断はできません。事前に規制区間をご確認いただき、迂回などのご協力をお願いします。※歩行者、自転車の通行・横断は可
・交通規制エリア周辺での混雑が予想されますので、自家用車での移動自粛にご協力をお願いします。


2 市内路線バスの運行について

・電車は通常通り運行されますが、市内路線バスは一部、運休または遅れが生じる場合があります。
詳細は道南バス 電話 55-7125にお問い合わせいただくか、道南バスホームページをご確認ください。


3 出発式における来場者数の制限について

・当日7時50分ごろから中央公園で行われる出発式は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、来場者の事前申し込みを行う予定となっており、入場を認められた方のみ観覧することができます。詳しくは、道庁ホームページをご覧ください。
〈お問い合わせ先〉
東京2020オリンピック聖火リレー北海道実行委員会 北海道環境生活部東京オリンピック連携局東京オリンピック連携課 電話 011-206-6023 (平日10時~17時)


4 沿道における観覧時の注意事項

・体調が悪い場合や新型コロナウイルスの感染が疑われる場合は、観覧をお控えください。
・マスクの着用をお願いします。
・大声は出さず、拍手などでの応援をお願いします。
・前後左右の方と適切な距離をとって観覧してください。
・聖火リレー観覧後2週間以内に新型コロナウイルスに感染した場合は、大会組織委員会(Email:torchrelay01@tokyo2020.jp)に連絡してください。


5 その他のお知らせ

・新型コロナウイルスの感染拡大や天災などにより、聖火リレーを中止する場合があります。
・沿道に過度な密集が生じた場合には、聖火リレーを中断する場合があります。
・聖火リレーの模様は、インターネットのライブ中継で視聴できます。沿道の密集を避けるため、こちらもご利用ください。
・聖火リレーコース周辺は小型無人機(ドローン)などの飛行が原則禁止されています。

P6


犬や猫と快適に暮らすために

~マナーを守って、みんなが快適に~

詳細 環境生活課 電話 32-6333


犬や猫などのペットは、私たちの生活をさまざまなかたちで豊かにしてくれるかけがえのない存在です。
しかし、ペットを飼うということは、動物の一生を預かることでもあり、命を終えるまで適切に飼育することが飼い主さんの責任です。
また、地域社会との調和に気を配ることも大切です。犬や猫の思い通りに行動させることが、ペットの幸せにつながるとは限りません。動物本来の行動であったとしても、地域社会で暮らしている以上、飼い主さんが人間社会のルールを守らせなければなりません。大切なペットを近所の悪者にさせないようにしましょう



猫の飼い主さんへ


室内で飼ってほしいニャ!
(家と外を自由に出入りさせない)


猫は室内だけで暮らすことができます。室内飼育をすることで、周囲に迷惑を掛けないばかりではなく、大切な愛猫を感染症や交通事故などから守り、迷い猫になるのを防止するなどの利点があります。室外と室内に出入りが自由な「放し飼い」はやめましょう


野良猫にエサやりはやめてほしいニャ!

野良猫にエサを与えたり、自宅の敷地内に寝床を作ったりするなど、飼い猫と同じような世話をすると、飼い主とみなされる恐れがあります。その猫が近所の方に迷惑を掛けた場合、エサを与えている方が責任を問われ、裁判で敗訴した事例もあります。エサを与えることで、地域に野良猫が居着いてしまい、ふん・尿による被害で困っている方もいます。飼い主になる覚悟と責任が持てないのであれば、エサやりはすぐにやめましょう


望まない繁殖を防いでほしいニャ!

猫は繁殖力が強い動物です。1年に2、3回出産できるため、すぐに増えてしまいます。避妊手術や去勢手術をすることで、望まない繁殖による野良猫の増加を防ぎましょう。環境省は計算上、1匹のメス猫が3年後には2千匹以上に増えると試算しています


1匹のメス猫が…

1年後には20匹以上

2年後には80匹以上

3年後には2000匹以上

★メス猫は生後4~12ヶ月で子猫を産めるようになり、年に2~4回出産し、1回に4~8匹の子猫を産みます

★犬も増える速度は違いますが同様です。メス犬は生後6~9ヶ月で子犬を産めるようになり、年に約2回出産し、1回に5~10匹の子犬を産みます

環境省パンフレット「もっと飼いたい?」より




P7



犬の飼い主さんへ


犬の登録と狂犬病予防注射の接種をしてワン!

犬を取得した日(生後90日以内の犬を取得した場合は、生後90日を経過した日)から30日以内に、市町村に登録を申請し鑑札の交付を受けなければなりません。狂犬病予防注射は、室内犬を含む生後91日以上の犬を所有する飼い主さんは、毎年1回の狂犬病予防注射を受け、注射済票の交付を受けなければなりません。狂犬病はヒトにも感染し、ほぼ100%死に至る病気です

※令和3年度の集合注射は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止しました。かかりつけもしくは最寄りの動物病院での接種をお願いします。

※接種期間は4~6月となりますが、令和3年は新型コロナウイルスの影響により接種させることができなかった場合は、12月31日までの接種で、この期間内に接種させたとみなされます


ふん・尿の始末をお願いワン!

自宅敷地内でした排泄物による悪臭や抜け毛などで近所迷惑になっていませんか。犬の周りは清潔に保ち、犬にも周囲にも快適な環境を維持することは飼い主さんの責任です。
また、散歩に出掛ける際は袋を持参し、ふんは必ず持ち帰り、尿はペットボトルなどで持参した水で洗い流しましょう


しっかりつないでほしいワン!

犬は鎖などでつなぐか、柵、ケージの中で飼いましょう。つなぐ際には、犬が敷地の外や歩道などに接しないように注意しましょう。散歩をするときは、リード(引き綱)を短く持ち、確実に犬を制御できる方が散歩させましょう


鳴き声の原因に気付いてほしいワン!

犬はうれしいときや悲しいときにほえるものですが、必要以上にほえる場合は、必ず原因があります。しつけ、運動不足、病気、犬小屋の設置場所、近所の犬に反応…鳴き声の原因はさまざまですが、まず何が原因なのか、近所に迷惑を掛けていないかを考えてみましょう


ドッグランで遊ばせてワン!

北光町未来の森公園内にドッグランがあります。飼い主と愛犬が楽しく遊べる施設です。ルールを守り利用する方々が仲良く譲り合い、良識あるマナーで事故のないよう楽しく利用しましょう



動物の遺棄・虐待は犯罪です!

・愛護動物をみだりに殺し、または傷つけた者は、5年以下の懲役または500万円以下の罰金に処されます。
・愛護動物を虐待した者は、1年以下の懲役または100万円以下の罰金に処されます。
・愛護動物を遺棄した者は、1年以下の懲役または100万円以下の罰金に処されます。


本文ここまで

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません