きせかえ
きせかえ

ここから本文です。

現在位置

令和2年5月号 読み上げ用ページ

P2

市営住宅入居希望者募集

詳細 住宅課 電話 32-6316



申込受付 6月1日(月)〜5日(金) 市役所4階住宅課

公開抽選 6月14日(日) 市民会館

申込資格 次のいずれかに該当する方

●入居する家族全員の総収入が収入基準内にあり、現に住宅に困窮していることが明らかで、次の①、②に該当する方(収入基準を参照)

①入居時に緊急連絡先を確保できる ②暴力団員でない


●現在市営住宅に入居しており、高齢や身体障がいなどにより階段の昇降が困難などの理由で住み替えを希望する方
※単身者の場合、申し込みは3DK以下の住宅に限定されます



申請書配布 6月1日(月)〜5日(金) 住宅課、勇払・沼ノ端出張所、豊川・住吉・のぞみ・沼ノ端コミュニティセンター

申込方法 申請書を直接または郵送(5日消印有効)で住宅課
※必ず市営住宅一覧表を確認してください



留意事項
●新婚世帯向住宅を除き、申し込みは1世帯1カ所(重複申し込みは全て無効)
●申込時は申し込み番号の記入が必須
●入居する順番は抽選により決定(ただし、母子世帯・身体障がい者世帯・車椅子世帯・老人世帯の特定目的市営住宅については、困窮度調査を実施し困窮度の高い順に入居順を決定)
●一般募集の抽選回数は通常1回。高齢者世帯(60歳以上の方がいる世帯)・ひとり親世帯・身体障がい者世帯(身体障害者手帳1〜4級)のいずれかに該当する場合は1回優遇。さらに、過去に連続で申し込み(前年度まで継続している申し込みが対象)している世帯は、その年数分を抽選回数として優遇(過去3年連続で申し込みをしている場合は3回優遇)
●複数回抽選を行った場合は順位が上の番号を採用
●空き住宅が出た場合、入居登録順により市営住宅の割り当てを通知
●入居にあたっては資格審査(収入基準など)により、入居できない場合あり
●入居者(同居者を含む)が暴力団員である場合は入居不可
●中層住宅の1・2階部分は高齢者(60歳以上)および身体障がい者(1級〜4級など障がい部位が階段昇降困難)向けの住宅 ※エレベーター付住宅および植苗は除く




令和2年度から市営住宅の入居要件が変わります

●市営住宅の入居に際し、連帯保証人を廃止(緊急連絡先の提出は必要) 
●単身世帯が申し込みできる市営住宅(身体障がい者・車椅子世帯向特目住宅を除く)を3DKまでに拡大 
●過去の連続申込年数に応じて、その年数分(過去3年連続の場合は3回)を抽選回数として優遇
※前年度まで継続している申し込みが対象



■収入基準

一般世帯 申し込み家族数(遠隔地扶養親族を含む) 
1人 2,967,999円以下 
2人 3,511,999円以下 
3人 3,995,999円以下 
4人 4,471,999円以下 
5人 4,947,999円以下

裁量世帯 申し込み家族数(遠隔地扶養親族を含む) 
1人 3,887,999円以下 
2人 4,363,999円以下 
3人 4,835,999円以下 
4人 5,311,999円以下 
5人 5,787,999円以下

※給与所得者1人の場合の例です。給与所得者が複数名、事業所得者・年金収入者の場合および扶養控除以外に該当する控除がある場合や、改良住宅に入居する場合は計算方法が異なりますのでお問い合わせください



裁量世帯とは 
●入居者または同居者が障害者基本法第2条に規定する障がいのある方(身体障害者手帳1〜4級、精神障害者保健福祉手帳1〜2級、療育手帳A判定・B判定【中度】) 
●入居者または同居者が戦傷病者手帳の交付を受け、当該手帳に記載されている身体上の障がいの程度が恩給法で定める程度の方 
●入居者または同居者が原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律第11条第1項の規定による厚生労働大臣の認定を受けている方 
●入居者または同居者が海外からの引揚者で本邦に引き揚げた日から起算して5年を経過していない方 
●入居者または同居者がハンセン病療養所入所等に対する補償金の支給等に関する法律第2条に規定するハンセン病療養所に入所していた方 
●入居者が60歳以上で、かつ同居者のいずれもが60歳以上または18歳未満の方(60歳以上の単身者も該当) 
●同居者に小学校就学の始期に達するまでの子がいる方





P3

■市営住宅一覧
※新婚世帯向を除き、募集は空室待ちとなります


団地名 青葉町 
申込No.1 
構造・規模 中層 2DK 
浴室 ○ 給湯 ○ 暖房 ○ 
暖房料金(部屋面積により決定) 14,740円 
家賃(収入により決定) 11,400〜22,600円 
空室見込 4戸 
単身申込 〇


団地名 青葉町 
申込No.2 
構造・規模 中層 3DK 
浴室 ○ 給湯 ○ 暖房 ○ 
暖房料金(部屋面積により決定) 16,566円 
家賃(収入により決定) 12,800〜25,400円 
空室見込 4戸 
単身申込 〇


団地名 青葉町 
申込No.3 
構造・規模 中層 3DK 
浴室 ○ 
家賃(収入により決定) 14,500〜28,600円 
空室見込 1戸 
単身申込 〇


団地名 住吉町 
申込No.7 
構造・規模 中層 3(L)DK 
浴室 ○ 
家賃(収入により決定) 19,200〜40,600円 
空室見込 7戸 
単身申込 △


団地名 住吉町 
申込No.8 
構造・規模 中層 2・3LDK 中層エレベーター付住宅 
浴室 ○ 給湯 ○ 
家賃(収入により決定) 20,900〜47,900円 
空室見込 4戸 
単身申込 △


団地名 大成町 
申込No.10 構造・規模 高層 3DK 
浴室 ○ 給湯 ○ 暖房 ○ 
暖房料金(部屋面積により決定)16,126〜17,292円 
家賃(収入により決定) 13,000〜28,400円 
空室見込 26戸 
単身申込 〇


団地名 山手町 
申込No.12 
構造・規模 中層 3DK 浴室 ○ 
家賃(収入により決定) 14,900〜29,700円 
空室見込 2戸 
単身申込 〇


団地名 弥生町 
申込No.15 
構造・規模 中層 3DK 
浴室 ○ 暖房 ○ 
暖房料金(部屋面積により決定) 14,234円 
家賃(収入により決定) 9,700〜19,200円 
空室見込 1戸 
単身申込 〇


団地名 弥生町 
申込No.16 
構造・規模 中層 2DK 公営住宅と改良住宅が混在 
浴室 ○ 給湯 ○ 
家賃(収入により決定) 13,900〜28,800円 
空室見込 3戸 
単身申込 〇


団地名 弥生町 
申込No.17 
構造・規模 中層 2LDK 公営住宅と改良住宅が混在 
浴室 ○ 給湯 ○ 
家賃(収入により決定)15,300〜33,500円 
空室見込 5戸 
単身申込 〇


団地名 高丘  
申込No.21 
構造・規模 中層 3DK 
浴室 ○ 
家賃(収入により決定) 17,600〜35,100円 
空室見込 3戸 
単身申込 〇


団地名 東開町 
申込No.23 
構造・規模 中層 3DK 
浴室 ○ 
家賃(収入により決定) 12,700〜26,700円 
空室見込 4戸 
単身申込 〇


団地名 勇払 
申込No.24 
構造・規模 中層 3DK 公営住宅と改良住宅が混在 
浴室 ○ 
家賃(収入により決定) 11,300〜30,600円 
空室見込 6戸 
単身申込 〇


団地名 明徳町 
申込No.25 
構造・規模 中層 2・3LDK 中層エレベーター付住宅 
浴室 ○ 給湯 ○ 
家賃(収入により決定) 18,500〜43,900円 
空室見込 16戸 
単身申込 △


団地名 植苗 
申込No.30 
構造・規模 2F・中層 3(L)DK 
浴室 ○ 
家賃(収入により決定) 12,300〜36,800円 
空室見込 5戸 
単身申込 △




■特定目的市営住宅一覧


母子世帯向特目住宅(困窮度調査有り)

団地名 末広町 
申込No.35 
構造・規模 中層 2(L)DK 
浴室 ○ 給湯 ○ 暖房 ○ 
暖房料金 13,178〜15,708円 
家賃(収入により決定) 12,100〜28,300円 
空室見込 2戸
申込資格 母と、母が現に扶養している20歳未満の子のみの世帯であること



身体障害者・車椅子世帯向特目住宅(困窮度調査有り)

団地名 末広町 
申込No.38 
構造・規模 中高層 (身体障害者住宅) 
浴室 ○ 給湯 ○ 暖房 ○ 
暖房料金 13,178〜16,236円 
家賃(収入により決定) 12,100〜28,5000円 
空室見込 1戸 
単身申込 〇


団地名 青葉町 
住吉町 沼ノ端 日新町 明徳町 若草町 
申込No.39 
構造・規模 中高層 公営住宅と改良住宅が混在 (車椅子住宅) 
浴室 ○ 一部の住宅は給湯・暖房付きになります 
家賃(収入により決定) 14,400〜53,000円 
空室見込 5戸 
単身申込 〇


申込資格 入居者または同居者のいずれかが身体障害者手帳の交付を受けていること(身体障害者住宅)
入居者または同居者に、身体障害者手帳の交付を受けており常時車椅子で生活している者がいること(車椅子住宅)



老人世帯向特目住宅(困窮度調査有り)

団地名 住吉町 
申込No.40 
構造・規模 中層 
浴室 ○ 給湯 ○ 
家賃(収入により決定) 15,900〜39,500円 
空室見込 1戸
申込資格 ①入居者が60歳以上であり、かつ、同居者のいずれもが60歳以上または18歳未満の世帯、または、②入居者または入居者の配偶者のいずれかが60歳以上であり、かつ、同居者が入居者の配偶者のみまたは入居者の配偶者および18歳未満の者のみの世帯であること。単身入居不可



新婚世帯向特目住宅(No.1〜30と重複して申込可)

市内一円 
申込No.46 
構造・規模 中高層 
浴室 ○ 一部の住宅は給湯・暖房付きになります 
家賃(収入により決定) 住宅・収入により異なります 
空室見込 3程度
申込資格 令和2年6月1日時点で入居者および同居者であるその配偶者の年齢合計が70歳以下であって、かつ、いずれもが40歳以下であり、婚姻の届出の日から2年を経過していないこと(事実婚は対象外)。同居できるのは、入居者の配偶者および子のみ

※新婚世帯向特目住宅のみ、公募は対象住宅ごとに実施し、応募者が複数の場合は抽選を行います




一覧上の注意点
空室見込 直近5年間の平均数値
単身申込 〇は全部、△は一部の住宅が申し込み可能
暖房料金 消費税率改正などで変更になる場合あり
家賃 入居後に収入基準を超過した場合、この表の家賃を上回る場合あり
特目住宅 困窮度調査は一般募集期間(6月1日〜5日)のみ実施(新婚は除く)


●市営住宅の駐車場は、有料駐車場が月2,000円(地区によっては無料の場合あり) 
●一部の住宅では、駐車場が空き待ちの場合あり 
●一部の住宅では、浴室の風呂釜・浴槽が個人契約またはリース契約 
●集中暖房が入る時期は10月中旬〜5月末日の8カ月(地区により時期・料金などが異なる) 
●家賃とは別に共益費が必要(入居する棟により異なる) 
●抽選で決定した入居順位は、令和3年5月末日まで空き待ちで登録 
●令和3年5月末日までに住宅の割り当てがされなかった場合は、全て無効

P4

特集1

5月11日月から苫小牧ナンバーの交付を開始します!!

詳細 政策推進課 電話 32-6039


平成29年に国土交通省から「地方版ご当地ナンバープレート」の募集を受け、導入に向けて準備を進めてきました「苫小牧ナンバー(地方版図柄入りナンバープレート)」が、いよいよ5月11日(月)から交付開始となります。
「苫小牧ナンバー」は、走る広告塔として“苫小牧”を全国に広め、知名度向上に大きく貢献するものです。いつでも変更は可能で、車の入れ替えや車検の際にはぜひ、図柄入り苫小牧ナンバーをお選びください!

図柄デザインは、92点の公募作品の中から選考委員会と市民・事業者アンケートを行った結果、本市を代表するスポーツ「アイスホッケー」と自然の豊かさを表す「ウトナイ湖」、「樽前山」が描かれたデザインに決定しました。

ナンバーの種類
1,000円以上の寄付をすると、フルカラーの図柄を選択することができます

登録自動車(自家用)
寄付する場合はフルカラー 寄付しない場合はモノクロ

登録自動者(事業用)
寄付する場合はフルカラー 寄付しない場合はモノクロ

軽自動車(自家用)
寄付する場合はフルカラー 寄付しない場合はモノクロ




P5

申し込み方法 事前申し込み受け付け中

① ウェブサイトで申し込み(室蘭運輸支局で交付)
② 室蘭地区自動車協会の窓口で事前申し込み(室蘭運輸支局で交付)  
③ ディーラー、整備工場に依頼(手続き代行)
④ 行政書士に依頼(手続き代行)

① ウェブ申し込み 
室蘭へ行く回数 1回 
自動車の使用制限 運輸支局で取り付けのため制限なし

② 窓口申し込み 
室蘭へ行く回数 2回 
自動車の使用制限 運輸支局で取り付けのため制限なし

③ ディーラーなどに依頼 
室蘭へ行く回数 0回 
交付代行手数料 ※ナンバープレートの交付手数料を除く 有料 
自動車の使用制限 交付作業中は使用できない

④ 行政書士に依頼 
室蘭へ行く回数 0回 
交付代行手数料 ※ナンバープレートの交付手数料を除く 有料 
自動車の使用制限 出張取り付けのため制限なし


※ディーラーなどによっては代車対応の可能性有り(ディーラー、整備工場、行政書士などの具体的な対応については、直接お問い合わせください)



対象車種

① 登録自動車(自家用) ② 登録自動車(事業用) ③ 軽自動車(自家用)
※登録自動車とは、普通自動車や大型自動車などのことで、事業用の軽自動車、二輪車などは交付対象外となります


交付手数料

図柄入り苫小牧ナンバー(モノクロ)の料金です。
手数料に加え、1,000円以上の寄付金を納めることでフルカラー図柄の選択が可能となります

登録自動車(中板) 8,300円
登録自動車(大板) 12,400円
軽自動車(中板) 8,500円


キーホルダープレゼント

図柄入り苫小牧ナンバープレートの取り付けを行い、応募をした方(抽選で100人)に、「希望ナンバー入り」キーホルダーをプレゼントします!!


応募方法
■必要書類…応募用紙(政策推進課で配布)、寄付金受領証明書の写し
■提出方法…①必要書類を郵送で(政策推進課まで) ②ウェブから
■提出期限…6月30日(火)まで




車両展示

図柄入り苫小牧ナンバープレートを取り付けた車両を展示します

とき 5月11日(月) 〜5月14日(木)
ところ イオンモール苫小牧(専門店セントラルコート)



苫小牧ナンバーの交付にあたって

以前から話題が多く出ていた「苫小牧ナンバー」の実現については、大変喜ばしく思っています。
「苫小牧ナンバー」の導入により、地域としての一体感の醸成、郷土愛の育成につながると考えています。また、物流の拠点である本市においては、多くの貨物用車両が登録されており、「苫小牧ナンバー」を付けた車両が日本全国を走ることで、「まちの知名度の向上」と「地元企業の周知」が図られ、結果として地域振興に大きく貢献することを期待しています。

苫小牧市長 岩倉 博文(いわくら ひろふみ)

P6

特集2

苫小牧市が実施する健康診査&がん検診まとめてご紹介します!

ご自身やご家族の健康を守るためには、定期的に健康状態をチェックし、病気を早期に発見することがとても大切です。各種健診・検診の受診には期限がありますので、今年度対象となる方は、早めに受診をお願いします。



タダとく健診
詳細 保険年金課 電話 32-6425


国民健康保険加入の40歳以上の方
※30~39歳の方は「プレ特定健診」が受けられます!(健診のみ。がん検診を受けたい方はGOGO健診をチェック!)


後期高齢者医療制度加入の方

※通院治療中の方も対象となりますので、かかりつけ医にご相談ください


健康診査+胃・肺・大腸がん検診=無料!

料金 0円 ※追加オプションは対象となりません
受診期限 令和3年2月28日まで
特典 健康診査、胃・肺・大腸がん検診受診でとまチョップポイント 各100ポイント 最大で400とまチョップポイント

市実施の健康診査と胃・肺・大腸がん検診を別々に受けた(自己負担した)方も、がん検診の料金が戻ってきます!




健診は受けた後が大切です! ~特定保健指導を活用しましょう~


特定保健指導とは?
健診結果を基に、保健師・管理栄養士などの専門職から支援を受けながら生活習慣を改善していくプログラムです

このままの生活を続けていると、将来、健康を害する恐れがある方へ、リーフレットをお送りしています

一緒に生活習慣の改善に取り組んでみませんか?


利用方法
リーフレットが届く 希望者は 保健センターへ連絡し実施 電話 35-2800 ※市の保健師・管理栄養士が直接訪問させていただく場合があります

さらに!
GOGO(ゴーゴー)健診が始まりました!
タダとく健診・プレ特定健診に5,500円を追加すると、人間ドック(胸部レントゲン検査)と同等の検査が受けられます!


対象 国民健康保険加入の30歳以上の方、後期高齢者医療制度加入の方
料金 5,500円
受診期限 令和3年2月28日まで(健診は原則、土・日のみの実施となります)
内容 健診、胃・肺・大腸がん検診に加えて心電図・腹部エコー・貧血・眼底・尿酸・聴力・肺機能・視力検査など人間ドック(胸部レントゲン検査)と同等の検査
詳細・予約 保健センター 電話 35-0001 ※市役所での予約は行っていません

タダとく健診・プレ特定健診対象者には、5月中に受診券(オレンジ色の封筒)をお送りしますので、詳しくは、同封のお知らせ文書をご覧ください。




P7

がん検診 各検診 100とまチョップポイント
詳細 健康支援課 電話 32-6407

●申し込みは、直接、各がん検診の実施医療機関へお願いします。
●実施医療機関は、健康カレンダーや市ホームページをご確認ください。


受診できるのは、対象の年度内に1回まで!


胃がん検診(バリウム) 対象となる年齢 
※年度内=令和2年4月1日~令和3年3月31日 40歳以上 
料金 ※70歳以上、生活保護世帯、市民税非課税世帯は無料 1,500円


胃がん検診(内視鏡)
対象となる年齢 ※年度内=令和2年4月1日~令和3年3月31日 50歳以上で年度内に偶数年齢になる方 
料金 ※70歳以上、生活保護世帯、市民税非課税世帯は無料 2,000円


肺がん検診(胸部エックス線)
対象となる年齢 ※年度内=令和2年4月1日~令和3年3月31日 40歳以上 
料金 ※70歳以上、生活保護世帯、市民税非課税世帯は無料 200円 ※喀痰(かくたん)検査は+400円


大腸がん検診(便潜血) 
対象となる年齢 ※年度内=令和2年4月1日~令和3年3月31日 40歳以上 
料金 ※70歳以上、生活保護世帯、市民税非課税世帯は無料 400円


乳がん検診(マンモグラフィ) 
対象となる年齢 ※年度内=令和2年4月1日~令和3年3月31日 40歳以上で年度内に偶数年齢になる方 
料金 ※70歳以上、生活保護世帯、市民税非課税世帯は無料 2,000円 ※50歳以上は1,700円


子宮頸(けい)がん検診(頸部細胞診) 
対象となる年齢 ※年度内=令和2年4月1日~令和3年3月31日 20歳以上で年度内に偶数年齢になる方 
料金 ※70歳以上、生活保護世帯、市民税非課税世帯は無料 1,000円 ※体部検査は+700円


肝炎ウイルス検診(採血) 
対象となる年齢 ※年度内=令和2年4月1日~令和3年3月31日 40歳以上で、過去に肝炎ウイルス検診を受けたことがない方 
料金 ※70歳以上、生活保護世帯、市民税非課税世帯は無料 B型+C型 1,900円 B型のみ 1,300円 C型のみ 1,600円



■次の方には、令和2年6月上旬に無料クーポン券をお送りします
①子宮頸がん検診…………令和2年4月1日時点で20歳の方
②乳がん検診………………令和2年4月1日時点で40歳の方
③肝炎ウイルス検診………令和2年4月1日時点で40・45・50・55・60・65歳で、過去に一度も肝炎ウイルス検診を受診していない方


無料クーポン券有効期限 令和3年2月28日まで!



歯周病検診
詳細 健康支援課 電話 32-6407

対象 年度内に40・50・60・70歳になる方
料金 540円 ※70歳以上、生活保護世帯、市民税非課税世帯は無料
受診期限 対象の年齢に達した翌年の誕生日の前日まで
■対象者のうち4~9月生まれの方は令和2年6月上旬、10~3月生まれの方は令和2年9月下旬に受診券をお送りします



後期高齢者医療歯科健康診査
詳細 保険年金課 電話 32-6425

100とまチョップポイント

対象 後期高齢者医療制度に加入の方
料金 0円
受診期限 令和3年3月31日まで
■対象者には、5月中に受診券(オレンジ色の封筒)をお送りしますので、詳細は同封のお知らせ文書をご覧ください



成人男性の風しん抗体検査
詳細 健康支援課 電話 32-6407

風しんの公的な予防接種を受ける機会がなかった世代の男性を対象として、風しんの抗体検査と予防接種を無料で実施しています。

健康診査と一緒に検査できます! ※健診機関が抗体検査を実施しているか、ご確認ください

無料クーポン券送付対象 昭和41年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性(※昨年度未受診の方のみ)
昭和37年4月2日~昭和41年4月1日生まれの方についても、市に申請いただくことで無料クーポン券を随時交付します

クーポン券有効期限
抗体検査 令和3年2月28日
予防接種 令和4年3月31日

本文ここまで

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません