きせかえ
きせかえ

ここから本文です。

現在位置

令和2年3月号 読み上げ用ページ

P2

“みんなで健幸大作戦!”ついにフィナーレ!

詳細 健康支援課 電話 32-6407


「健康寿命をのばそう!~ちょっと実行、ずっと健康~」をスローガンに、1年間にわたり展開してきた「みんなで健幸大作戦!」が、3月末でいよいよフィナーレを迎えます。
イベントなどにご参加いただいた皆さん、一緒に事業を盛り上げてくださった関係企業・団体の皆さん、本当にありがとうございました!
1年間の取り組みを振り返り、今後の健幸なまちづくりへの決意を新たにする場として、フィナーレイベントを開催します。ご家族やご友人をお誘い合わせの上、ぜひご来場ください。



みんなで健幸大作戦フィナーレイベント
とき 3月29日(日) 14時30分~16時45分 
ところ 市民会館 
定員 150人 
直接会場へ 
200とまちょっぷポイント付与



女性の健康、ゆらぎ世代の健康としあわせ(講演)
時間 15時30分~16時30分 ※14時30分のイベント冒頭からご参加ください
講師 苫小牧市立病院産婦人科 代表診療部長 藤本 俊郎(ふじもと としお)氏
申し込み 3月26日木までに電話またはファクス、ホームページで 
健康支援課  電話 32-6407 ファクス 32-4322



Reci(レシ)コン入賞作品紹介

「自宅で手軽にできるヘルシーレシピ」をテーマに行った、健幸レシピコンテストの入賞作品をご紹介します。


空気もおいしい施設認定店紹介

お店の禁煙化に取り組み、空気もおいしい施設として認定された飲食店をご紹介します。



健診・検診PR寸劇上演

昨年のまちかどミーティングで熱演ぶりが話題となった健診・検診PR寸劇を上演します。



みんなで健幸大作戦!動画放映

みんなで健幸大作戦!の1年間の取り組みを追ったスペシャルムービーを上映します。(協力:苫小牧ケーブルテレビ)



スワンスワン宣言(動画)

マーガレット幼稚園の皆さんによるスワンスワン宣言で、皆さんの禁煙を後押し!



ほかにもさまざまな企画をご用意していますのでお楽しみに!イベントのラストでは、次年度の「ゼロごみ大作戦!~ステージ5~」にバトンパス!





P3

みんなで健幸大作戦!をプレーバック


4月スワンスワンデーキックオフ

マーガレット幼稚園の皆さんの元気でかわいらしいスワンスワン宣言で幕開け!


5月健幸アンバサダー養成講座

身近な人に健康情報を拡散する“インフルエンサー”である健幸アンバサダーの養成講座を開催!258人がアンバサダーに!


6月みんなでラジオ体操&謎解きウオーキング

総合体育館を埋め尽くす総勢600人でラジオ体操!ラジオ体操のあとは謎解きウオーキングで適度な運動!


7月受動喫煙&がん予防フォーラム

たばこのない社会の実現に向けて、パネラーや来場者の皆さんによる活発な意見交換が行われました。


9月健康フェスタとまこまい2019

過去最高となる1,500人超の来場者を記録。皆さんの健康意識の高まりを実感しました。


11月~2月みんなでラジオ体操inイオンモール苫小牧

イオンモール苫小牧内でラジオ体操&謎解きウオーキングを4回開催。皆さんと一緒に冬場の運動不足を解消しました。



みんなで健幸大作戦!が終わったあとも、一人一人の継続的な取り組みが大切です!


~みんなで健幸大作戦!の4つのテーマをおさらい~

Smart Check 健診・検診の受診 定期的に健康状態を確かめよう
Smart Eat 適切な食生活 適切な食生活で健康寿命をのばそう
Smart Breath 禁煙 たばこをやめて健康寿命をのばそう
Smart Walk 適度な運動 適度な運動で健康寿命をのばそう

P4

令和2年度スタート!ゼロごみ大作戦STAGE5

17万人の気づきによる「ゼロごみCity」の実現!


詳細 ゼロごみ推進課 電話 55-4077



過去4回の大作戦により、ごみ減量とリサイクルの推進は大きく前進しました。
さらなる高みを目指し「ゼロごみのまち とまこまい」にチャレンジします!


これまでのゼロごみ大作戦

各ステージでの代表的な取り組み

ゼロごみ大作戦 H19.4~H20.3 

●1人1日10gのごみ減量 
●水切りなどでの生ごみ減量推進 
●ペットボトルキャップを集めて「世界の子どもにワクチン」を贈る


エコライフ大作戦〜ゼロごみステージ2〜 H21.4~H22.3
 
●マイバッグの推進 
●1人1日10gのごみ減量 
●環境副読本の小中学校配布


ゼロごみ大作戦〜ステージ3〜 H24.4~H25.6 

●家庭ごみ有料化、紙類資源化へ向けた周知 
●折りたたみ式ステーションの普及開始 
●集団回収奨励金の拡充


ゼロごみ大作戦〜ステージ4〜 H27.4~H28.3 

●ゼロごみリユース文庫開設 
●ごみ拾い大作戦!「ゼロゴミッション」開催 
●共同住宅優良ごみステーション認定制度開始




P5

ごみ減量とリサイクルをすすめる3つの柱


ごみ減量 リサイクル推進 環境美化

「ゼロごみ大作戦~ステージ5~」では、既に一定の水準にある現状から、さらに次のステージに進むため、ごみ減量、リサイクル推進、環境美化というゼロごみ大作戦の原点について、まちぐるみで取り組みます。


4つのRで4R

リフューズ もらわない! ・買い物にはマイバッグを持っていこう!

リデュース ごみを減らす! ・シャンプーなどは詰め替え商品を使おう!

リサイクル 再生利用をする! ・ごみの分別をしよう! ・食品トレイは回収ボックスへ!

リユース 繰り返し使う! ・周りの人に譲る! ・直して使おう!



イベントで学ぼう ゼロごみ大作戦~ステージ5~オープニングイベント

●オープニングセレモニー 
●環境PR大使任命式 
●企業による環境体験ブースなど

とき 4月18日(土) 9時30分〜15時 
ところ 総合体育館



ゼロごみ大作戦、5回目のチャレンジにあたって

ゼロごみ大作戦は、「北の暮らし歳時記」(北海道教育大学 伊藤 隆一(いとう りゅういち)著)の中で、「苫小牧の郵便番号は053であり、ゼロごみの町と訳して、美しい太平洋の自然にふさわしいごみのない町になるように」と記されており、郵便番号にちなんだ053が環境標語になったものです。
平成19年度から始まった「ゼロごみ大作戦」も今回で5回目となりますが、皆さんとともにゼロごみのまち とまこまいにふさわしいチャレンジをしていきます。

苫小牧市長 岩倉 博文(いわくら ひろふみ)


P6-7

3月、4月は異動のシーズンです


転入・転出届や各種証明書の申請をするときは

3月、4月は異動に伴う転入・転出届や各種証明書の申請で、窓口サービス課が混雑しますので、あらかじめ必要事項を確認しておいてください。なお、窓口に来られた方の本人確認を行いますのでご協力をお願いします

詳細 窓口サービス課 電話 32-6294



①引っ越しのときは(外国人住民含む)

市外の場合 
転出届をします。転出証明書を交付しますので、引っ越してから14日以内に転入先で転入届をしてください。転出証明書がなければ新しい住所に住民登録できません

市内の場合 
転居届をします。引っ越しの日から14日以内に届け出をしてください

※届け出の際に窓口に来られた方の本人確認を行いますので、運転免許証などの本人確認書類をお持ちください。お持ちでない場合でも届け出できますが、後日、届け出があったことを郵送により本人へ通知します。いずれも代理で届け出る場合は代理人の印鑑と本人からの委任状が必要です

※転入・市内転居した方のマイナンバー通知カード、マイナンバーカード、住基カード、在留カード、特別永住者証明書の住所変更も必要です。お持ちの方は持参してください(代理人の場合はお問い合わせください)



②証明書を申請するときは

住民票の写し 
●個人と世帯全員の2種類あります 
●世帯主・続柄・本籍の表示があるものと、一部省略するものがあります。使い道により異なりますのでご確認ください。例えば、運転免許証などの手続きでは本籍の表示が必要です


戸籍謄本・抄本 
●謄本(全部事項証明)と抄本(個人事項証明)があります 
●本籍のある市区町村に直接申請します。どこに本籍があり、誰が筆頭者かを確かめておいてください。郵送でも申請することができます
印鑑登録証明書 印鑑登録証(カード)を持参してください。カードを提示すれば代理人でも交付できます



届け出・申請 ①②は窓口サービス課、各出張所(勇払・のぞみ・沼ノ端)

※②の住民票の写し、戸籍謄本・抄本、印鑑登録証明書の発行は、各証明取扱所(駅前・住吉・豊川)でも行います。申請の際に窓口に来られた方の本人確認を行いますので、運転免許証などの本人確認書類をお持ちください。お持ちでない場合は口頭で本人確認を行います



③マイナンバーカードを作るときは

プラスチック製で、顔写真付き身分証明書やマイナンバーを確認する書類として活用できます

※申請方法や必要書類についてはお問い合わせください
※申し込みから交付まで日数がかかります

手数料 初回無料(再発行は800円)
有効期間 発行日より10回目の誕生日まで(20歳未満の方は5回目の誕生日まで)



④電子証明書を申請するときは

電子証明書は、イータックス(国税電子申告)などインターネットでの電子申請・届け出サービスに利用できます。電子証明書はマイナンバーカードのICチップに格納(記録)します

※必要書類についてはお問い合わせください

手数料 初回無料(再発行などは200円)
有効期間 発行日より5回目の誕生日まで



⑤通知カードの再発行をするときは

紙製でマイナンバーを確認する書類として活用できます

※必要書類についてはお問い合わせください
※申し込みから交付まで日数がかかります

手数料 500円



⑥印鑑登録を申請するときは

本人が窓口に来られる場合

本人確認書類を持参できる方 
●1種類でよい本人確認書類=運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、写真と割り印のある官公署発行の各種免許証・許可証 
●2種類必要な本人確認書類=健康保険証、公的年金手帳、公的年金証書、生活保護手帳、市内路線バス高齢者優待乗車証、生年月日が記載され写真が貼ってあり、割り印のある学生証、会員証、社員証など


本人確認書類を持参できない方 
●申請後に本人確認のために文書(回答書)を送付します。この回答書を窓口に提出します。この場合、登録には日数がかかります 
●本市で印鑑登録をしている方を保証人として登録できます。この場合、保証人の署名と登録印の押印が必要です



■本人が窓口に来られない場合

代理人が、委任状(本人が窓口に来られない理由を明記したもの)、登録する印鑑、代理人の印鑑および本人確認書類を持参し申請。申請後、本人宛てに印鑑登録の意思確認の文書を送付します。この文書と登録する印鑑、代理人の印鑑および本人確認書類を窓口に提出してください。登録には日数がかかります

※委任状は窓口サービス課、各出張所(勇払・のぞみ・沼ノ端)、各証明取扱所(駅前・住吉・豊川)にあります

登録できる方 15歳以上の方(成年被後見人を除く)
登録窓口 窓口サービス課、各出張所(勇払・のぞみ・沼ノ端)
登録手数料 300円




⑦マイナンバーカードで各証明書を取得するときは

住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍謄本・抄本・附票、課税証明書が6時30分から23時まで全国のコンビニエンスストアで取得できます。取得には、マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書付き)が必要です


平日の日中に来られない方へ

本人または同一世帯の方の住民票の写し、印鑑登録証明書の申請は電話でも受け付けます。16時30分までに申し込むと、17時15分から21時まで庁舎東側の夜間休日受付窓口で受け取りができます。休日に交付を希望する場合は、直前の開庁日の16時30分までに電話で申し込み、休日の8時45分から21時までに受け取ってください(受け取りには本人確認書類が必要です)
なお、印鑑登録証明書は申込時に登録番号を確認します。受け取りの際は印鑑登録証(カード)を持参してください
各証明取扱所(駅前・住吉・豊川)および各出張所(のぞみ・沼ノ端)では、土・日曜業務を行っています(一部発行のできない証明もありますのでご注意ください)


マイナンバーカード申請特設窓口開設中!

下記の会場で、マイナンバーカードの申請を受け付けています。申請に必要な顔写真は、無料で撮影します!

開設時間 9時~17時(土・日曜日、祝日を除く)

会場 市役所1階ロビー、のぞみコミセン、沼ノ端交流センター、勇払公民館

※申請は、パソコンやスマートフォンからも無料でできます
※必要書類が全てそろっている場合は、カードを自宅に郵送します
※申請時間は10分程度ですが、混雑状況によってはお待ちいただく場合があります


申請に必要なもの 
●マイナンバー通知カード(紛失の場合はお申し出ください) 
●本人確認書類(運転免許証や健康保険証などの本人確認書類2点。コピー不可) 
●住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

※顔写真は持参も可能です。ただし、縦4.5cm×横3.5m、6カ月以内に撮影した、正面、無帽、無背景のものに限ります



特設窓口では、マイナポイントの予約サポートも行っています!


予約に必要なもの 
マイナンバーカード(4桁の暗証番号入力が必要)



マイナポイントやマイナンバー制度全般に関するお問い合わせ
国のマイナンバー総合フリーダイヤル 電話 0120-95-0178
受付時間 9時30分~20時(土・日曜日、祝日は9時30分~17時30分)
※年末年始(12月29日~1月3日)を除く

本文ここまで

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません