「わが家の節電コンテスト2019」の取組み結果を発表します!
参加者皆様の積極的な節電への取組み、ありがとうございました!
取組み結果とアンケート集計結果は以下のとおりです。


内容
苫小牧市では、市民の節電や省エネルギーに対する意識を高め、温室効果ガス削減への取組を促進するため、家庭における節電コンテストを開催します。
電力会社が発行する電気使用量が確認できる書類を提出していただき、前年同期間比の電気使用量の「削減量」及び「削減率」を競います。成績優秀者は表彰し賞状及び副賞を贈呈します。また、結果は市のHP等を通じて公表します。
電力会社が発行する電気使用量が確認できる書類を提出していただき、前年同期間比の電気使用量の「削減量」及び「削減率」を競います。成績優秀者は表彰し賞状及び副賞を贈呈します。また、結果は市のHP等を通じて公表します。


対象期間
2か月間 (電気使用量が確認できる書類 令和元年11月・12月分の電気使用量検針期間)応募対象
平成30年10月の電気使用量の検針日以降、継続して苫小牧市内の同一の住宅に1年以上居住し、対象期間の電気使用量が確認できる書類のコピーを提出可能な世帯、また、太陽光発電システムを設置している世帯は、対象期間及び前年同期間の発電量、売電量及び買電量を確認できる書類のコピーを提出可能な世帯。応募定員
100世帯(先着順)提出書類
電気使用量が確認できる書類のコピー(令和元年11月・12月分)を提出※太陽光発電システムを設置している世帯は、対象期間及び前年同期間の発電量、売電量、及び買電量が確認できる資料を提出。
表彰
削減率部門と削減量部門の各部門上位3世帯を表彰します。1位 賞状と5千円の副賞
2位 賞状と4千円の副賞
3位 賞状と3千円の副賞
応募方法
令和元年9月2日(月)から受付を行います。参加申込書を「持参」、「郵送」、「FAX」又は「メール」にて提出してください。
「電話」での申込みも受付します。
※ 持参の場合は、平日8:45~17:15のみ受付しています。
※ 参加申込書 は下記の施設でも入手できます。
〔環境生活課(市役所8階)、環境保全課、各コミュニティセンター、植苗ファミリーセンター、勇払公民館〕
★参加申込書ダウンロードはこちら★


※PDFファイル、Excelファイル どちらを使用しても可能です。

過去の取組結果
第1回「電気使用量を削減!省エネコンテスト」(平成23年度)(50.21 KB)
第2回「電気使用量を削減!省エネコンテスト」(平成24年度)(48.81 KB)
第3回「電気使用量を削減!省エネコンテスト」(平成25年度)(113.62 KB)
第4回「わが家の節電コンテスト2014」(平成26年度)(28.50 KB)
第5回「わが家の節電コンテスト2015オータム」(平成27年度)(167.40 KB)
第6回「わが家の節電コンテスト2016」(平成28年度)(65.69 KB)
第7回「わが家の節電コンテスト2017」(平成29年度)(26.12 KB)
第8回「わが家の節電コンテスト2018」(平成30年度)(20.10 KB)
お問い合わせ
〒059-1364苫小牧市字沼ノ端2番地の25
苫小牧市環境衛生部環境保全課(総務計画担当)
TEL : 0144-57-8806
FAX : 0144-57-8809
Eメール : kankyo-hozen@city.tomakomai.hokkaido.jp