きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

現在位置
苫小牧市男女平等参画審議会委員の募集について
苫小牧市における男女平等参画のまちづくりを推進するため、審議会委員を募集します。
 
※今までの審議会の様子はこちら
 

応募資格

市内在住の18歳以上の方(市内に通勤、通学している方を含む。ただし、高校生、市議会議員、常勤の市職員を除く)
 

募集委員数

3人(公募委員)
(公募委員、市民活動団体推薦委員、学識経験委員による10人以内で構成されています。)
 

任期

令和7年4月1日から令和9年3月31日まで(2年間)
 

会議の回数

年間1~3回程度開催
 

報酬額

6,100円(会議1回につき)
 

公募要領

pdf公募要領(104.85 KB)
 

応募方法

所定の応募申込書(様式1、2)に記載の上、協働・男女平等参画室(市役所7階)まで直接提出するか、郵送(必着)又は電子メールにより提出してください。
 

応募用紙

pdf審議委員応募申込書(PDF)(79.67 KB)
xls審議委員応募申込書(Excel)(49.50 KB)
 

応募締切

令和7年1月24日(金)まで
※選考結果は、全員に通知します。なお、応募書類は返却しません。
 

お問い合わせ・申込先

〒053-8722 苫小牧市旭町4丁目5番6号
苫小牧市総合政策部協働・男女平等参画室(男女平等参画担当)
電話 84-4052
電子メール kyodosankaku■city.tomakomai.hokkaido.jp(■をアットマークに置き換えてください) 
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

総合政策部協働・男女平等参画室
電話:市民自治担当:0144-32-6156、広聴担当:0144-32-6152、男女平等参画担当:0144-84-4052
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

ここからサブメニュー

審議会等の委員募集

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません