助成交付要綱
- 生ごみ堆肥化容器及び電動処理機助成金交付要綱
助成金交付フロー図

- 販売を希望する店は、市に販売店登録届けを提出する。
- 購入希望者は、ゼロごみ推進課(0144-55-4266)に電話もしくは下記より「助成金交付申請書」を入手する。
- 「助成金交付申請書」に記入・押印し、市へ返送する。
- 市は申請内容を審査し、「助成金決定通知書」を申請者に送付する。
- 購入希望者は登録販売店に「助成金決定通知書」と印鑑を持参し、希望の容器等を購入する。
- 販売店は容器等の販売価格から助成額を差し引いた金額を購入者から受領する。
- 購入希望者は容器等と引き換えに、「助成金交付決定通知書」を販売店に渡す。
- 販売店等は「助成金交付請求書」に「助成金交付決定通知書」・「受領書兼委任状」を添付して、市に請求する。
- 市は、販売店等からの請求により、助成金を販売店等の銀行口座に振り込む。
購入助成金交付申請書
◇生ごみ堆肥化容器購入助成金交付申請書(コンポスト、密閉式容器)
◇電動生ごみ処理機購入助成金交付申請書(電動生ごみ処理機)
助成金額
![]() コンポスト容器 |
![]() 密閉式容器 |
![]() 電動生ごみ処理機(乾燥型) |
助成金額:購入金額の2分の1 (100円未満切捨て、上限額3,000円、1世帯2個まで) |
助成金額:購入金額の2分の1 (100円未満切捨て、上限額30,000円) |
登録販売店一覧
苫小牧市生ごみ堆肥化容器及び電動生ごみ処理機 登録販売店助成交付実績
H27年度 | H28年度 | H29年度 | H30年度 | R元年度 | R2年度 | R3年度 | 累計 | |
コンポスト (平成4年度~) |
76個 | 67個 | 49個 | 56個 | 42個 | 56個 | 53個 | 9,058個 |
密閉式容器 (平成21年度~) |
27個 | 13個 | 4個 | 4個 | 4個 | 7個 | 5個 | 764個 |
電動生ごみ処理機 (平成13年度~) |
22台 | 13台 | 7台 | 9台 | 8台 | 17台 | 21台 | 500台 |
-
「ダンボールコンポスト」使用上の注意
ダンボールコンポスト屋外に設置するタイプのコンポスト容器とは異なり、屋内やアパート、マンションでも使用可能で、手軽にできる生ごみ減量方法のひとつです。
市では平成16年から26年まで推奨してきましたが、現在ダンボールコンポストについての取り扱いは行っておりません。なお、虫や臭いが発生する場合があるため、屋内で使用する際は、適正に管理するよう十分気をつけていただくようお願いします。
ダンボールコンポスト