きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

新聞紙、雑誌類、ダンボールの拠点回収
 集団回収への出し忘れや「家庭内に古紙類の保管スペースがない」などの理由により、ごみステーションに古紙類が排出されるのを防ぐため、公共施設にリサイクルボックスを設置しました。 
 ごみの減量や資源の有効活用のため是非ご利用ください。

回収できるもの

●新聞(チラシを含む)     ●雑誌       ●ダンボール
      

  回収できないもの


 

注意事項

・持ち込む際は、施設職員にことわってから入れてください。
・持込む際は、品目ごとに分別し、ひもで縛るなどして出しま 
 しょう。
・皆さんが利用する場所なのできれいに利用しましょう。



 

回収拠点・開設日及び時間

施設開館日の午前9時 ~ 午後5時
施設名 住所 電話番号
総合体育館(北側駐車場) 苫小牧市末広町3丁目2番16号 34-7715
ダイナックス沼ノ端アイスアリーナ 苫小牧市北栄町3丁目2番3号 57-7240
のぞみコミュニティセンター 苫小牧市のぞみ町1丁目2番5号 68-6711
日吉体育館(体育館東側) 苫小牧市日吉町3丁目4番3号 73-6010
JFEリサイクルプラザ苫小牧 苫小牧市字沼ノ端2番地の25 55-2970
住吉コミュニティセンター 苫小牧市住吉町1丁目3番20号 35-1080
平日の午前9時 ~ 午後5時 (8月15日・年末年始は除く)
施設名 住所 電話番号
苫小牧地域職業訓練センター(北側出入り口) 苫小牧市新開町4丁目6番12号 55-6622
平日の午前9時 ~ 午後5時 (毎月第3木曜日・年末年始は除く)
施設名 住所 電話番号
アブロス日新温水プール(駐車場北西角) 苫小牧市日新町2丁目2番41号 72-4409
 

民間企業の資源回収施設

 民間企業の御協力によりまして、公共施設以外でも資源回収拠点、リサイクルステーション苫小牧店が設立されました。
 回収した資源は新たな資源として生まれ変わります。是非、ご活用ください。
 
 jpgリサイクルステーション苫小牧弥生店(102.64 KB)     
pdfご利用ガイド(3.23 MB)

 
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

環境衛生部ゼロごみ推進室ゼロごみ推進課
059-1364
北海道苫小牧市字沼ノ端2番地の25
電話:0144-55-4077
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません