企業情報


- 所在地 〒059-1374 北海道苫小牧市晴海町28番地1
- 電話 0144-55-1155
- FAX 0144-55-7291
- E-mail honsya@matsumoto-tekkosho.co.jp
- URL http://www.matsumoto-tekkosho.co.jp
業種
- はん用機械器具製造業
役職・代表者名
(苫小牧)苫小牧事業所長 佐藤 洋文(本社)代表取締役社長 松本 英久
沿革
- 創業年月 昭和23年4月
- 苫小牧における開設 昭和23年4月
資本金
- 50百万円
従業員数
- 社員234人(うち苫小牧 54人)
他の事業所・工場・研究所等
営業本部(東京)釧路、八戸、秋田、石巻、勿来(いわき市)、埼玉(八潮市)、岐阜(可児市)、岩国に事業所
自社のPR
各種産業機械の設計、製作・組立・据付・メンテナンスと一貫した受注体制を確立し、特に機械据付技術は高く評価され、国内大手製紙会社の抄紙機は、ほとんど当社の据付となっています。また自動車関連設備、空港、港湾関連設備等幅広い分野の受注活動を展開しています。組立工場を有しており、工場内で大型製品の組立、試運転ができるのも大きな特徴となっています。
事業免許
- (建設業大臣許可)機械器具設置工事業、鋼構造物工事業
- 天井走行クレーン製造許可
- 第一種圧力容器製造許可
加入団体・組合等の名称
- 北海道機械工業会
- 苫小牧商工会議所
- 苫小牧地方法人会
- 苫小牧労働基準協会
- 苫小牧溶接協会
事業内容(主要営業品目)
- 産業機械の設計・製作・据付・組立・補修(部品洗浄機、ミスト冷却装置)
- 製紙機械据付、メンテナンス
- 空港、港湾設備(ボーディングブリッジ、アンローダー、ストラドルキャリア)
- 各種ロール分解整備、組立、補修
提供したいシーズ(アイデア)
大型かつ精密な機械製作、据付事業実績・製品紹介(最近の特徴的なもの)
東京オリンピックに向けて新設された東京国際クルーズターミナルの大型ボーディングブリッジの製作、設置事業の多角化・新分野展開の方向
- 自動車部品金型補修
- 産業廃棄物処理設備設計・製作・据付
技術技能者等有資格者
資格名 | 人数 |
---|---|
一級機械加工技能士 | 9 |
特級機械保全技能士 | 1 |
一級機械保全技能士 | 15 |
一級仕上げ技能士 | 2 |
一級機械プラント製図技能士 | 1 |
二級機械プラント製図技能士 | 2 |
主要機械設備
機械設備の名称 | 型式・能力・寸法 | 台数 |
---|---|---|
五面加工機 | オークマMCR-A5C 2000×4000×1650(mm) |
1 |
立体マシニングセンター | オークマMILLAC852VⅡ 2050×850×750(mm) |
1 |
フライス中グリ複合工作機 | 三菱重工業FAF140/95 3000×12500(mm) |
1 |
ホーニング装置 | 三菱重工業φ 1030×10500(mm) |
1 |
NCプレーナー | 丸福鉄工DP130W-10H 1300×10000×800(mm) |
1 |
大型強力施盤 | 津田 TBL超大型 φ 2100×10000(mm) |
1 |
天井クレーン | 20t、20t(10t+10t) | 2 |