きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

現在位置
親子Happy☆Day~2021~の開催について【終了しました】

「親子Happy☆DAY~2021~」~0歳からの未就学児集まれ!!~を開催します!(令和3年10月1日から10月15日まで!)

 令和3年10月1日(金)より、苫小牧市教育・福祉センターにて「親子Happy☆DAY~2021~」を開催します。
 今年もより多くの方に子育てに役立つ情報をご覧いただけるように半月の間、子育てのお役立ち情報を展示します。

 また、展示コーナーのほか親子で楽しめるコーナーとして、「英語でふれあい遊び」「ベビーマッサージ」、「親子で楽しむヨガ」などの講座、おすすめの絵本や読み聞かせ・保健師や栄養士の個別相談等も日替わりで予定しております。
※一部講座の受講は予約が必要です→予約フォーム(受付終了しました)

 皆さまにはこの機会に、親子一緒にイベントを楽しんでいただくほか、子育てに役立つ情報を少しでもお伝えできればと考えております。
 
 皆さまのご来場をお待ちしております。
 

親子Happy☆DAY開催スケジュール・開催プログラム

 

 【開催期間】
  日程:令和3年10月1日(金) ~ 令和3年10月15日(金)※日曜を除く
  時間:9時30分 ~ 16時00分 ※プレイルーム内は利用時間・人数制限あります
  場所:とまこまい子育て支援センター(苫小牧市教育・福祉センター2F)

 【内容】
  ~情報掲示~
   ・認定こども園・幼稚園のお手製ポスター
   ・子育てサークルの紹介
   ・保健師・栄養士による子育て情報
   ・市内各保育施設・子育て情報

  ~親子で楽しむ~【
定員:各回先着30名】
   ・絵本の読み聞かせ他
    10/1  (金) 11時10分頃~
    10/12(火) 15時40分頃~
   ・センター職員によるペープサート
    10/1  (金) 15時40分頃~
    10/13(水) 11時10分頃~

  
~開講講座~ *完全予約制*
   ・親子で楽しむヨガ   10/4(月)AM
   ・英語でふれあい遊び  10/5(火)PM
   ・ベビーマッサージ 10/12(火)AM 


  ~個別相談~
     *予約優先・当日もOK*
   ・保健師による育児相談【全日程終了しました】
    10/1(金)AM・10/  5(火)AM
   ・栄養士による栄養相談
    10/6(水)AM・10/15(金)AM


     *当日随時受付*
     
【NEW】
   ・保育入所出張相談窓口
    10/7(木)AM・10/11(月)AM
    10/13(水)AM
   ・利用者支援員による園相談

  
 

  
※各種講座、相談時間については各予約フォームをご確認ください。

ご予約について

 各種講座・ご相談のご予約は予約フォームにて承っております。
 以下のURLよりご予約をお願いいたします。

 【親子Happy☆Day講座予約フォーム】
 

  https://www.harp.lg.jp/xqT8CGnH
  ※定員に達したため、受付を終了いたしました。
   キャンセル等があった場合、再度応募受付を開始いたしますのでご了承ください。

 【親子Happy☆Day相談予約フォーム】

  https://www.harp.lg.jp/2q1v0n7n

  ※受付を終了いたしました。
   ご相談についてはこども育成課総務係まで直接お電話ください。

【講座空き状況】

【令和3年9月30日12時45分時点】
令和3年10月4日(月)
【親子で楽しむヨガ】
10時00分~10時30分 ×
11時00分~11時30分 ×
 
令和3年10月5日(火)
【英語でふれあい遊び】
13時00分~13時40分
(生後3か月~1歳前後対象)
×
14時00分~14時40分
(生後1歳半~2歳半前後対象)
×
 
令和3年10月12日(火)
【ベビーマッサージ】
 9時45分~10時15分 ×
10時20分~10時50分 ×
11時00分~11時30分 ×
 〇:空きあり  △:空きわずか  ×:空きなし                           

留意事項

新型コロナウイルス感染症予防のため、ご来場の際には事前の検温と、大人の方はマスク着用のご協力をよろしくお願いいたします。
講座へのご参加は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から苫小牧市内に在住の方に限定しております。何卒ご了承をお願いいたします。

お問い合わせ

健康こども部こども育成課
電話:総務係:0144-32-6224、幼児保育係:0144-32-6378
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

ここからサブメニュー

子育ての取り組み

くらしの手続き
子育て
教育
医療・健康

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません