
材料 4人分
- 米 230g(1.5合)
- 酒 6g(小さじ1)
- 昆布 4g
- 特濃酢 12cc(大さじ1弱)
- 砂糖 12g(大さじ1.3)
- 塩 1g(小さじ5分の1)
- 鮭フレーク 36g
- さやえんどう 27g
- 板蒲鉾 37g
- 干し椎茸 1枚
- 砂糖 小さじ2分の1
- 正油 小さじ1
- 卵 1個
- サラダ油 少々
- 白いりごま 小さじ2分の1
- 刻み海苔 適量
作り方
- 米は研いで充分に水につけてから、ざるにあげる。昆布の出し汁と酒でいつものご飯よりはかためにするよう、少な目の水加減で炊く。
- 干し椎茸は戻してせん切りにし、砂糖・正油で味をつける。
- さやえんどうはせん切りしてさっと茹でる。
- 板蒲鉾はせん切りして熱湯をかけておく。
- 卵はサラダ油で薄焼きし、せん切りにして錦糸卵にする。
- 合わせ酢は、ひと煮立ちさせておく。
- 寿司飯をつくり、干し椎茸・鮭フレーク・ゴマを混ぜる。。
- 盛り付けて上に具をきれいに飾る。