

材料 4人分
- ほっき剥き身 2個
- 塩 少々
- じゃが芋 1個
- 玉葱 2分の1個
- 人参 70g
- 豚肩肉 70g
- サラダ油 大さじ2分の1
- カレールー 2~3個
- スキムミルク 大さじ2
- 小麦粉 大さじ2
作り方
- ほっき剥き身は二枚におろしてうろをとり、良く洗って砂を落として1cm角くらいに切る。
- 玉葱はスライス、人参は小さ目の角切り、豚肉は一口大に切っておく。
- 鍋にサラダ油を熱し、玉葱を良く炒め、更に豚肉を入れて炒める。
- 人参、じゃが芋を加えて少な目の水分で煮る。
- カレールーを加えて、カレーの香辛料が十分出るように煮る。後で塩気のあるほっきの煮汁を加えるので、塩は最後に味をみるまでは加えない。
- ぬるま湯で溶いた,スキムミルク・小麦粉をだまのないように網で漉して鍋に加える。
- 別鍋に塩をくわえた少な目のお湯(ほっきが鍋につかない程度の水分量)でさっと煮る。バターで炒めても良い。
- ざるにあけて水気を切り、煮汁は鍋に戻してカレーの味を調整する。
- ほっきは固くなるので鍋に戻して煮るときは煮すぎないようにする。盛り付け後にホッキをトッピングするときれい。