ほっかいどう認証店応援キャンペーンについて
北海道が飲食店を対象に、感染防止対策に必要な28事項の取組状況を調査員が確認し、対策が実施されている場合に認証する北海道の制度です。

取得のメリット
★店舗における感染拡大のリスク軽減★感染防止対策に取り組んでいることをアピール(道HPで公表)
★感染拡大の傾向が見られる際に、営業時間や酒類提供に係る制限が緩和
★ワクチン・検査パッケージ制度の適用により、行動制限要請時に1テーブル4人までという利用者の人数制限や、収容率の50%を上限にカラオケの利用が緩和
申請・問い合わせ
♦この制度は北海道の制度です。制度の詳細、申請方法は、北海道のホームページを参照ください!
《北海道HP》https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/78518.html
《申請HP》 https://do-safety.jp/
♦問い合わせ
第三者認証コールセンター 0570-783-816
胆振総合振興局産業振興部商工労働観光課 0143-24-9589
北海道による飲食店における感染防止対策の認証制度(第三者認証制度)について
北海道が飲食店を対象に、感染防止対策に必要な28事項の取組状況を調査員が確認し、対策が実施されている場合に認証する北海道の制度です。

取得のメリット
★店舗における感染拡大のリスク軽減★感染防止対策に取り組んでいることをアピール(道HPで公表)
★感染拡大の傾向が見られる際に、営業時間や酒類提供に係る制限が緩和
★ワクチン・検査パッケージ制度の適用により、行動制限要請時に1テーブル4人までという利用者の人数制限や、収容率の50%を上限にカラオケの利用が緩和
申請・問い合わせ
♦この制度は北海道の制度です。制度の詳細、申請方法は、北海道のホームページを参照ください!
《北海道HP》https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/78518.html
《申請HP》 https://do-safety.jp/
♦問い合わせ
第三者認証コールセンター 0570-783-816
胆振総合振興局産業振興部商工労働観光課 0143-24-9589
ワクチン・検査パッケージ制度について
飲食店等利用者のワクチン接種歴又は検査結果の陰性のいずれかを確認することにより、緊急事態宣言等で出される行動制限を緩和することが出来る北海道の制度です。

第三者認証制度の認証を取得した店舗は、セットで適用になります。
※適用を希望しない場合は北海道へ連絡が必要です。
適用のメリット
【第三者認証制度の認証取得店舗】★同一グループ・同一テーブルの5人以上での会食が可能
★収容率の上限を50%としつつ、カラオケ設備の提供が可能
【飲食を主として業としていないカラオケ店】
★収容率の上限を50%としつつ、カラオケ設備の提供が可能
申請・問い合わせ
♦この制度は北海道の制度です。制度の詳細、申請方法は、北海道のホームページを参照ください!
《北海道HP》https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/87239.html
♦問い合わせ
第三者認証コールセンター 0570-783-816
胆振総合振興局産業振興部商工労働観光課 0143-24-9589
苫小牧市では、北海道の第三者認証制度の認証を取得した店舗に、給付金を支給しております!
詳しくはこちら◆給付金に関する問い合わせ
苫小牧市緊急経済対策給付金室 第三者認証取得推奨給付金 担当
☎0144-32-6445 8:45~17:15(平日)
感染防止対策の動画について
北海道の「飲食店等感染防止対策補助金」にてe-ラーニング受講のための動画を、北海道より提供いただきました。
☝ 画像クリックすると『苫小牧市You Tube』にて動画が見られます!!
本動画は「マスクの性能、飛沫が飛ぶ距離、正しい手洗いや手指消毒の方法、換気の方法」の4項目で構成されており、感染防止対策の基本を振り返ることができる内容となっております。
飲食店に限らず、感染防止対策を行う市内の事業者様、ぜひご覧ください。