新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下のとおりご協力をお願いします。
なお、とまチョップポイントの付与は行いませんので、ご了承願います。
1.傍聴を希望される場合には、マスク着用・手指の消毒・検温にご協力ください。
2.発熱や咳の症状があるなど体調がすぐれない方は、傍聴をご遠慮ください。
3.感染が確認された場合に情報提供を行うため、連絡先の記入をお願いします。
4.間隔を空けて着席するようご協力ください。
※状況により、急きょ人数制限をする場合がありますので、ご了承願います。
※本会議、議会改革検討会、予算・決算審査特別委員会は、インターネット中継を行っています。[インターネット中継はこちらです。(外部サイトに接続します)]
なお、とまチョップポイントの付与は行いませんので、ご了承願います。
1.傍聴を希望される場合には、マスク着用・手指の消毒・検温にご協力ください。
2.発熱や咳の症状があるなど体調がすぐれない方は、傍聴をご遠慮ください。
3.感染が確認された場合に情報提供を行うため、連絡先の記入をお願いします。
4.間隔を空けて着席するようご協力ください。
※状況により、急きょ人数制限をする場合がありますので、ご了承願います。
※本会議、議会改革検討会、予算・決算審査特別委員会は、インターネット中継を行っています。[インターネット中継はこちらです。(外部サイトに接続します)]
市議会は公開されており、どなたでもその様子を見ることができます。
本会議は市役所11階の議場で、また常任委員会、特別委員会、議会運営委員会、議会改革検討会、全員協議会は9階、10階の議会大会議室、委員会室の受付で、申込書に住所、氏名、年齢を記入して、傍聴券を受け取ってからお入りいただきます。
11階の議場傍聴席には車椅子を利用されている方のために3席を別にご用意しております。
議会日程を市議会ホームページなどでご確認のうえ気軽に傍聴ください。
本会議場傍聴席 | 車椅子用傍聴席 |
守っていただく 「きまり」
- 携帯電話・スマートフォンは、音のでない設定か電源をお切りください
- 拍手、談論など騒ぎ立てないこと
- 帽子、はち巻き、腕章などの着用や横断幕などを掲げないこと
- 飲食または喫煙をしないこと(体調管理のため、水に限り水分補給は可)
- 写真、ビデオ撮影または録音をしないこと
手話通訳の派遣
聴覚に障がいのある方は、議会を傍聴する際に、手話通訳派遣を無料で利用することができます。傍聴を予定している会議の5日前までに議会事務局または障がい福祉課にお申し込みください。
- 受付時間は9:00~17:00(土・日曜日、祝日を除く)※FAXは24時間受付
派遣申込書(22.11 KB)
- 申込先 障がい福祉課(TEL:32-6356、FAX:36-3121)、議会事務局(TEL:32-6785、FAX:33-1839)
- 要約筆記をご希望の方はお問い合わせください