校章

校章制定 昭和58年5月2日 製作者 小出谷 潔 教諭
校章の構成と意図
「明徳」を「明」の字と、調和、円満を表す円形の鏡で表現した。鏡から発する三条の光彩は、右が知、左が徳、下が体で、未来へ向かって飛翔する姿をかたどった。さらに人物3人を配し、教師と父母が共に支え合う上に、健やかに伸びゆく子を描いた。 色は金と銀とを用い、高い倫理的価値、人間性の豊かさ、気品を表すと共に、いぶしによる深さ、謙虚さも加えた。校歌


1.朝日に映える 樽前の 姿に夢を 描きつつ
鍛えよう たくましい 心と体
みんな元気に みんな元気に 大きく育つ
2.明るい光 学び舎に 歌声高く 響かせて
求めよう 新しい 時代の知恵を
みんな一緒に みんな一緒に 未来をめざす
3.夕べに思う 潮さいよ 世界を結ぶ 人の輪に
育てよう 暖かい まことの愛を
みんな仲良く みんな仲良く 明徳小学校