ここからメインメニュー

ここから本文です。

4年生の作品

『校長室からお届けします~泉野小美術館』vol.27「4年生の版画」(3月9日)

 子どもたちの手から生み出された見事な作品の数々を紹介いたします。今回は、『4年生の版画』の中から、8点をご紹介します。「自分の顔」を表情豊かに表現しました。子どもたちの息づかい、笑い声や話し声が聞こえてきそうです。参観日でご覧いただく予定でしたが、叶いませんでしたので、ごゆっくり、ご堪能ください。



 
『校長室からお届けします~泉野小美術館』vol.23「冬休み作品展」(1月26日)

 子どもたちの手から生み出された見事な作品の数々を紹介いたします。今回は、『冬休み作品展』の中から、4年生の作品8点をご紹介します。ご堪能ください。

「折り紙のモビール」「ビー玉のライトスタンド」

「ビー玉ジェットコースター」「卵の殻でトマチョップ」

「つまようじとはしの家」「輪ゴム鉄砲」

「クッション」「私の消しゴムはんこ」

 

『校長室からお届けします~泉野小美術館』vol.16「エルマーと16ぴきのりゅう」(11月18日)

 子どもたちの手から生み出された見事な作品の数々を紹介いたします。今回は、4年生の作品『物語の世界 エルマーのぼうけん』の中から、8点をご紹介します。
 エルマーはどんな子?りゅうはどんな形?挿絵を見ずに物語を読み、想像した世界を表現しました。ご堪能ください。



 
『校長室からお届けします~泉野小美術館』vol.12「夏休み作品展」(8月27日)

 子どもたちの手から生み出された見事な作品の数々を紹介いたします。今回は、『夏休み作品展』に展示されている4年生のみなさんの作品の中から、6点をご紹介します。

「お菓子の詰め合わせ」「飛び出すからくりカー」

「割り箸の観覧車」「入るかな、パチンコゲーム」

「簡単ゼリーの作り方」「奥尻島のなべつる岩」

 
『校長室からお届けします~泉野小美術館』vol.1「デカルマコニー&ドリッピング」(4月23日)

   子どもたちの手から生み出された見事な作品の数々を紹介いたします。今回は、4年生の作品です。デカルマコニー(絵の具をつけた紙を折って合わせ、また開く)やドリッピング(紙に絵の具をたらし、紙を傾けたり、息を吹きかけたりする)の手法により、画用紙いっぱいに素敵な世界を表現しました。  
 ぜひ、ご堪能ください。

「私だけの四羽の小鳥」「きれいな色の鳥」

「カラフルなモンシロチョウ」「虹色の花火大会」

「雨の日の気持ち」「ピエロの犬」

「牛が走っているところ」「カラフル花火、空の上へ上っていく」

「花火みたいなドリッピング」「カラフルな雨が、いろんな方向に」

「神のあつまり」「虹色の花火」

 

お問い合わせ

苫小牧市立泉野小学校
0144-72-3817

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー