ここからメインメニュー

ここから本文です。

3年生の作品

『校長室からお届けします~泉野小美術館』vol.29「未来にタイムスリップ」(3月10日)
 
 子どもたちの手から生み出された見事な作品の数々を紹介いたします。今回は、3年生の絵画『未来にタイムスリップ』の中から、8点をご紹介します。保育士、美容師、外科医、パティシエ、パイロット、警察官、スポーツ選手等々、将来活躍する自分の姿を思い浮かべながら表現しました。夢が叶い、未来予想図のこの一枚が現実のものとなることを期待しています。
 参観日でご覧いただく予定でしたが、叶いませんでしたので、ごゆっくり、ご堪能ください。





『校長室からお届けします~泉野小美術館』vol.22「冬休み作品展」(1月26日)


 子どもたちの手から生み出された見事な作品の数々を紹介いたします。今回は、『冬休み作品展』の中から、3年生の作品8点をご紹介します。ご堪能ください。

「ししまい」「ダンボールパソコン」


「ピタゴラスイッチ」「しめなわ」

「ダンボールのガラポン」「月と地球」


「スヌーピーの刺繍」「ポーチ」



『校長室からお届けします~泉野小美術館』vol.17「紙版画&ピンボールゲーム」(11月18日)

 子どもたちの手から生み出された見事な作品の数々を紹介いたします。今回は、3年生の作品『紙版画』と『とんとんくぎ打ち~ピンボールゲーム作り』の中から、それぞれ8点をご紹介します。
 11月も半ばを過ぎ、いよいよ“版画の季節”到来です。子どもたちは、様々なスポーツシーンの動きをダイナミックに表現しました。


「サッカー」「野球」

「なわとびをしている自分」「てつぼうをしているとき」

「マラソン」「たいそう」

「バレーボールをしているところ」「卓球をしているところ」


 「ピンボールゲーム」は、板に釘を打ち、その釘に輪ゴムを引っかけて生み出したコースや得点ゾーンに、発射装置から放たれたビー玉を転がして、得点を競うゲームです。板に描かれたイラストもきれいで、遊んでも、見ても楽しめる素敵な作品に仕上がりました。中には、難易度の高そうなコースを作った作品もありましたよ。


「まよいの森」「ハロウィンのかんたんめいろ」「おばけやしきめいろ」


「ふわふわピンボール」「海の中とすなはまのピンボール」

「うちゅうのコンコンビーダマ」「たまはじきゲーム」

「うちゅう」


『校長室からお届けします~泉野小美術館』vol.11「夏休み作品展」(8月26日)

 子どもたちの手から生み出された見事な作品の数々を紹介いたします。今回は、『夏休み作品展』に展示されている3年生のみなさんの作品の中から、6点をご紹介します。

「ひもくじ」「フリースロー」


「ドラム」「エアホッケー」


「壁に掛ける飾り」「お菓子の家の貯金箱」

 

『校長室からお届けします~泉野小美術館』vol.5「ふしぎなのりもの 他」(7月13日)

  子どもたちの手から生み出された見事な作品の数々を紹介いたします。今回は、3年生の作品。まずは、「ふしぎなのりもの」。“こんな乗り物があったら楽しいね”…その思いをカタチにしました。さあ、未知の世界を旅する冒険の始まりだ!


「イルカの潜水艦」「空の虹を渡るユニコーンの車」

「ドラゴン車」「サメ」  

「虹の乗り物」「サカナゴー」

 続いては、「つかって楽しいカラフルねんど」。絵の具で着色した紙粘土でデコレーションすると、身の回りのさまざまな物が、素敵な姿に大変身!

「ドッキリケーキ」「きれいなペン立て」

「海の中」「くまとハート」

「海のペン立てと山の消しゴム入れ」「車」
※作品のタイトルは漢字表記に直しています。
 
 

















 

お問い合わせ

苫小牧市立泉野小学校
0144-72-3817

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー