対象者
以下の要件を全て満たす方(1)苫小牧市に住民登録している方もしくは苫小牧市内の企業等に勤務していた方
(2)新型コロナウイルス感染症の影響により、離職や内定取り消しを受けた方
(3)地方公務員法第16条に該当しない方
(地方公務員法第16条抜粋)※次のいずれかに該当する方は申込みできません。
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなる
までの者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊
することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
募集職種・人数
◆募集職種:事務員、技術員、保育士、保健師等◆募集人数:10名程度
◆業務内容:一般事務補助・窓口業務、技術補助(土木・建築)、保育補助等
任用期間
任用開始日から令和3年3月31日(水)まで※任用後1か月間は条件付採用期間となります。
勤務時間・報酬等
◆勤務時間・日数9:00~17:00(休憩12:00~12:45)の週5日勤務
※1日7時間15分、週36時間15分
◆休日
土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、年末年始
※所属部署により異なる場合があります。
◆勤務先
苫小牧市役所本庁舎、各施設等。
◆報酬
日給 6,508円~
※月収例は次のとおりです。(月により勤務日数が異なります。)
・事務、技術員 6,508円×21日=136,668円
・保育士 7,768円×21日=163,128円
・保健師 8,481円×21日=178,101円
※毎月末日締めの翌月15日払いとなります。
◆手当
期末手当、割増報酬(時間外勤務した場合)、通勤費(費用弁償)
※期末手当については、本市の規定に基づき、要件を満たす場合、6月及び12月に支給
されます。
◆社会保険・労働保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険
※勤務場所によっては労災保険の適用となります。
◆休暇されます。
◆社会保険・労働保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険
※勤務場所によっては労災保険の適用となります。
年次有給休暇(10日以内)及び特別休暇(有給または無給)を本市の規定により付与
します。
申込期間
随時※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、申込みは郵送又はメールに限ります。
申込方法
「会計年度任用職員任用申込書」に必要事項を記入のうえ、次の証明書を添付し、下記提出先まで郵送またはメールで申込みしてください。会計年度任用職員任用申込書(


◆添付書類
・新型コロナウイルス感染症の影響により、離職または内定取り消しを受けたことが確認
できる証明書
※証明書がない場合は、申込書の「離職または内定取消に至った経緯」に詳細につい
て記載してください。
・資格、免許がある方は資格、免許証の写し
◆提出先
・郵送の場合
〒053-8722 苫小牧市旭町4丁目5番6号
苫小牧市総務部行政監理室 人事研修担当
※封筒表面には、赤字で「緊急雇用対策 会計年度任用職員任用申込」と記入して
ください。
※封筒裏面には、必ずご自身の住所、氏名を記入してください。
・メールの場合
以下のメールアドレスに顔写真付きの申込書のデータを送付してください。
なお、添付書類は面接当日にご持参ください。
アドレス:g-kanri@city.tomakomai.hokkaido.jp
件名:「緊急雇用対策 会計年度任用職員任用申込」
◆問い合わせ先
〒053-8722 苫小牧市旭町4丁目5番6号
苫小牧市総務部行政監理室 人事研修担当
電話:0144-32-6182 FAX:0144-32-2198
E-mail:g-kanri@city.tomakomai.hokkaido.jp
※お問い合わせは、土・日・祝日を除く午前8時45分から午後5時15分までにお願いし
ます。
選考方法
面接選考(面接日:随時実施予定)※面接時間や場所については、申込書を受理次第、電話でお知らせします。