きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

現在位置
市民自治のまちづくりと住民投票制度の在り方について考える市民フォーラム(平成21年9月13日)
今年4月に市民参加条例を施行して5か月、平成19年の自治基本条例施行からは、既に2年5ヶ月が過ぎ、苫小牧にも少しずつ市民自治のまちづくりに向けた動きが始まってきました。
そこで、市民自治、市民参加についてより理解を深めるため、「住民投票制度」について考えるフォーラムを開催しました。

開催日時・開催場所

平成21年9月13日(日) 13時30分~16時30分
市民活動センター1F多目的ホール

 

内容

第1部 基調講演

「市民自治のまちづくりと住民投票制度の在り方」について
講師 北海学園大学法学部教授 神原 勝 氏
基調講演 神原教授
 
講師プロフィール
1943年 北海道生まれ 中央大学法学部卒
 (財)地方自治総合研究所研究員などを経て、
1988年 北海道大学大学院法学研究科教授
2005年  北海学園法学部教授、現在に至る。

北海道大学名誉教授(専攻 自治体学)
著書
 『転換期の政治過程』(総合労働研究所)
 『資料・革新自治体』(正編・続編、日本評論社)
 『北海道自治の風景』(北海道新聞社)
 『自治基本条例の理論と方法』(公人の友社)
 『自治・議会基本条例論』(増補版、公人の友社)など

基調講演の内容

第2部 パネルディスカッション(市民自治のまちづくりと住民投票制度の在り方)

基調講演を基に、NPO法人や市民活動団体のメンバーなどにより、住民投票制度の在り方について意見交換を行い、市民との情報共有を進め、今後の苫小牧における制度の方向性について考える。
パネリスト
進行
 神原 勝(北海学園大学法学部教授)

パネリスト
 斎藤けい子(NPO法人苫小牧住民投票の会)
 藤田健次郎(社団法人苫小牧青年会議所)
 滝本晴美(NPO法人連合会あゆ~む・NPO法人がるだする)
 金澤 俊(市議会議員)

 
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

総合政策部協働・男女平等参画室
電話:市民自治担当:0144-32-6156、広聴担当:0144-32-6152、男女平等参画担当:0144-84-4052
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

ここからサブメニュー

住民投票制度市民フォーラム・市民ワークショップ(平成21年度)

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません