提供エリア
本庁舎1階及び2階談話室周辺、7階国際交流サロン提供時間
市役所開庁日の午前8時45分から午後5時15分まで利用規約
必ず利用規約に同意した上で、苫小牧市公衆無線LAN「tomakomai_free_wi-fi」をご利用ください。→

接続方法
[初回接続時]接続にはSSID「tomakomai_free_wi-fi」を選択し、パスワード「tomakomai」と入力のあと、電子メールによる登録が必要です。
→

[2回目以降] ※設定を削除していない場合
一度登録した端末は、認証有効期間内であればメール認証手続きは不要です。「Wi-Fi」を有効にして、SSID「tomakomai_free_wi-fi」を選択することで、そのままインターネットを利用できます。
セキュリティ
情報セキュリティ対策として、本サービス利用者同士の通信及び有害サイトへのアクセスを制限しているほか、通信には暗号化(WPA/WPA2)を施しておりますが、重要な情報の送受信は利用者ご自身の責任でご利用ください。■一般利用者が安心して無線LANを利用するために(外部サイト)
■青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律(外部サイト)
■国民のための情報セキュリティサイト「無線LANの安全な利用について」(外部サイト)
Wi-Fiの暗号化方式規格である「WPA2」における脆弱性について一部、報道がありました。
以下のWebサイトから詳細及び対策の方法をご参照ください。
■無線LAN(Wi-Fi)暗号化における脆弱性について(総務省) (外部サイト)
Wi-Fi提供中の市関連施設
市役所本庁舎を含め、一部の市関連施設でも「Wi-Fi」を提供しています。※提供時間・SSID等は市役所本庁舎と異なるため、詳細については各施設へお問い合わせ下さい。
マーカーを選択すると、その施設の詳細が表示されます。※URLは施設のホームページのリンクです
マップ右上(

アンケート
市の提供するWi-Fiにつきまして、ご意見をお待ちしております。以下のフォームから投稿してください。
https://www.harp.lg.jp/Y9651SHi
注意事項
■1メール認証を行うにあたり、迷惑メール防止を設定したスマートフォン等は「@freespot.com」からのメールを受信できるように設定してください。
■2
メール認証を行わない場合は「ゲスト」でのご利用となり、インターネットへの接続時間は10分となります。
■3
最終利用日から180日を経過すると登録済みの情報が無効となるため、再度利用する場合は改めて登録を行ってください。
■4
公衆無線LANは無料でご利用いただけますが、インターネット上の有料サービスについては利用者負担となります。
■5
スマートフォン等本体及び電源の貸し出しは行っておりません。
■6
公衆無線LAN利用によって生じるいかなる損害は利用者が負うものとし、他の利用者や第三者との間に生じた紛争があっても本市は一切の責任を負いません。
■7
公衆無線LAN「tomakomai_free_wi-fi」への接続、機器の設定に関するサポートは行いません。
■8
公衆無線LANを適切にご利用いただくためのウェブフィルタリングシステムを導入し、不適切なインターネットサイトの閲覧を制限しています。
■9
利用アクセスログを保存します。公的機関からの要請があり、本市が必要と認めた場合はこれを提供します。
その他の事項につきましては必ず利用規約をご確認いただき、同意した上でご利用ください。
→
