受付年月日:平成27年7月30日
回答年月日:平成27年7月30日
<意見要旨>回答年月日:平成27年7月30日
拓勇・沼ノ端地区は子供が多いので、飛び出し事故の防止をお願いしたい。
十字路に一時停止の標識設置やカーブミラー等の設置、事故率の高い十字路には更なる事故防止対策をしてほしい。
<回答内容>
市では市交通安全指導員により、幼稚園や小学校などで各年齢層に応じた交通安全教室を開催し、また、関係機関・団体とも連携しながら交通安全指導や街頭指導を行うなど、交通事故防止の取組を行っております
交通ルールの遵守につきましては、こうした啓発活動のほか、ご家庭での話し合いや地域での交通安全活動も大変重要となりますので、ご協力をお願いいたします。
また、ご要望をいただいた一時停止の標識設置につきましては、北海道公安委員会が設置者となります。
現在拓勇・沼ノ端地区の町内会から10か所の設置要望をいただき、苫小牧市から北海道公安委員会に対して設置要望を提出しているところであり、今回の要望箇所がこれまでの要望箇所と重複していない場合は、新たな要望として町内会を通じて提出していただきますようお願いいたします。
なお、「子供飛び出し注意」等の注意喚起看板やカーブミラーの設置につきましては、市の判断となることから、設置の可否について町内会と協議させていただきたいと考えております。
<この件に関するお問合せ先>
市民生活部 安全安心生活課
電話:0144-32-6287
FAX:0144-33-0474
※上記の内容はすべて、回答年月日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。詳しくは、担当課までお問合せください。