きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

窓口の対応について(令和2年11月24日公開)

受付方法:とま★ボ
受付年月日:令和2年11月16日
回答年月日:令和2年11月20日

<意見要旨>
 
家族の必要書類をとるのに免許証がなければ書類を出して貰えない。それも必要な書類に応じて提出するべき身分証などが違うと言う。何をとるのにどんな証明が必要か役所の方で渡して頂ける書面などもないという。遠くから来て書類を持ち帰れないとかであればがっかりします。まして委任状には本人の拇印まで押して来てという。もう少し足を運んで来た方に家族に寄り添った形にはならないものなのでしょうか?私が文句なりを伝えると上司の方なのか対応してくれたが窓口に居た職員と顔を見合わせて変な人が来たみたいにされました。それはお客さんが目の前に居てやるべきことではないと思う。車の免許はない人もいるし、とにかく書類をとるのにホームページ開いて見て来てと言われたけど、パソコンもスマホもなかったりする方もいますよね。もう少し市民に優しい対応をお願いしたい。


<回答内容>
 
証明書の発行に関しましては、住民基本台帳法や戸籍法等に基づき、厳格な本人確認を行っております。そのため市民の皆さまにはご負担をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いしているところであります。
 また、証明発行窓口において適切な説明ができず対応時に不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。
 窓口では親切でわかりやすい説明を心掛けてまいりましたが、この度のご指摘を真摯に受け止め、市民の皆さまへより親切で適切な説明や対応ができるよう取り組んでまいります。


<この件に関するお問合せ先>
市民生活部 窓口サービス課
電話 :0144-32-6301
FAX :0144-31-2235

※上記の内容はすべて、回答年月日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。詳しくは、担当課までお問合せください。

お問い合わせ

総合政策部協働・男女平等参画室
電話:市民自治担当:0144-32-6156、広聴担当:0144-32-6152、男女平等参画担当:0144-84-4052
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

ここからサブメニュー

令和2年度

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません