缶・びん・ペットボトル
透明又は半透明の袋を使用してください

- アルミ缶
- スチール缶
- 缶詰
- お菓子の缶など
- ミルク缶程度の大きさのものまでが対象となります。
※金属製キャップは、燃やせないごみに分別してください。

- ビールびん
- 一升びん
- ドリンクのびん
- 調味料のびんなど
※プラスチック製キャップは、プラスチックに分別してください。
※残り物や異物等は入れないよう注意しましょう。

- 飲料用
- しょうゆ
- みりん
- ドレッシング
- お酢など
※軽くすすいで出してください。
※キャップ・ラベルは、プラスチックに分別してください。
紙パック
ひもで縛ってください


- 乳製品
- ジュース
- お酒など
※軽くすすぎ、開いて、ひもで縛って出してください。
※プラスチック部分は取り除いてください。
※プラスチック部分は取り除いてください。
お願い
- 空き缶・空きびん・ペットボトルは、それぞれ別の袋で出してください。
- 紙パックは、袋には入れないでひもで縛って出してください。
- レジ袋などで小分けにした「2重袋」では、出さないでください。